放置しててすみません。
なんていうのかな、
せっぱ詰まって宝石に助けてもらおう、宝石の力に頼ろうという、下心満載だとうまくいかない感じがするんですね。
かといって、宝石なと効かないと言い切ってしまうと石もヘソを曲げそうで。(笑)
これも何かの縁だし、ひとつ仲良くやっていきましょう。程度の緩めスタンスでいいのではないかと。私はあなたが好きです、ぐらいの。
女性が気に入った数点の宝石を大事にしていく、ぐらいのつきあい方でいいのではないかなあ。コレクターになってしまうとわかりませんが。
宝石とのつきあい方で言えば、私の祖母は時代の影響もあって我々の世代からは想像できない苦労をした人なんですが、生活にほんの少し余裕が出てきた時に買ったダイヤのリングを死ぬまで身に付けて大事にしていた人でした。
これを買ってから良いことばかり起こってると言ってたらしい。明治生まれですから宝石療法なんて知るわけもなく。真摯に生きれば宝石は力になってくれるのかもしれません。
私がマントラを勧めないのはもっと単純な理由で、自分が使ってないものを他人に勧めはできないというだけ。だから、検証もせずに効果なしとはとても言えない。
祈りというのも微妙で、祈る習慣のない日本人ですから、お祈りとお願いの区別がつかず、本当に祈れるのかは不明。自分に益をもたらしてください、という祈りはお願いではないのか?初詣は、お礼とお願いに行っている自覚があります。
なので。感情と睡眠と食事と部屋の中を整えて特定の人に依存しすぎないよう気を付けること、素人ができる開運はこれぐらいではないかなと思う次第。
私は感情と食事はそこそこ整っていると思いますけど、部屋の中は全く整っていません。
まだまだ開運の余地があります。(笑)