皆様、おひさしぶりですm(__)m

1月半ばから金星-木星-水星期に入っています。

停滞と障害のプチ土星期を抜け、加速がついたように物事は進んでいます。

ただ、ここ数か月ほとんど休みがない状態で、さらに忙しい状況になってきています。

 

さて、店舗の方ですが・・・

私が行おうとしているのは菓子製造業(&インド雑貨屋)に当たるわけですが、こういった食品を扱うお仕事は、保健所の許可が必要です。

その保健所の認可を得るためには、いろいろな条件があるわけですが、その必須条件うちの一つに「トイレの設置」があります。

今回、店舗用に買った家(母屋)にはトイレはありますが、ほぼ崩壊状態。

家の中も床が腐っており、雨漏りでカビだらけなので、このトイレを使うわけにはいきません(と言うか、保健所の許可が下りないですね)

というわけで、外に新たにトイレを設置しようということになりましたが、普通に工務店に作って頂くと、かなりのお金がかかります。

「じゃあ、自分で作るか!」ということになり、どうせなら、以前に記事にしたアースバック工法()で作ることにしました。

 

そんなこんなで、1月半ばに裏の古い物置を解体・撤去して、2月4日から、その跡地に本格的にトイレの作製に着手しました。

まず最初に鉄筋を立てて、土嚢を積んでいきます(↓)

お知り合いの方がヘルプにも入ってくれて、週に2日ぐらいの頻度で、トイレを作製。

2段積んだところです(↓)。土地の関係で、真円でなく、楕円形になりました。内側で長径1.8mぐらい。

 

今回活躍したのは、ミナトワークス 電動コンクリートミキサーMMX-50です。

今回、土が手に入らなかったので、ホームセンターから、砂と砂利とセメント(=要するにコンクリ)を混ぜて土嚢に詰めで作っています。

 

14段積んだところです(↓)。だいたいお昼ぐらいから始めるときが多いのですが、半日作業で4~5段が精いっぱいですね(土嚢にして30~40個)。

今回買った土嚢はマクラ土嚢という幅の細いもの使ったのでやや不安定で、倒壊防止のため鉄筋を都度入れていきます。

 

ちなみに、ごく簡単なトイレの設計図です(↓)。細かい所は出たとこ勝負・現物合わせ。

 

21段積んだところです(↓)。高くなってくると、足場の確保が大変です。

いろんなものを積んで、足場を作っていますが、重い土嚢を持って上がって積むのはかなり大変です。

アースバック工法を「簡単にできる工法」と紹介しましたが、実際のところ、コンクリブロックで作った方が、なんぼか楽だったことでしょう・・・

 

作業開始から2週間ちょいぐらいで、コンクリミキサーの軸受けが壊れました(↓)

なぜか、一番負荷がかかる部分がプラ製でできています(^^;

でも、150回ぐらいは練ったかな・・・3万円にしては頑張ってくれました。

とりあえず、ケーブルで縛って、応急処置。

 

ある程度、積んできたので、外壁をモルタルで塗り始めます(↓)

垂直の壁にモルタルを塗るのは、剥がれて落ちてきて大変なので、NSハイフレックスというものをモルタルに混ぜています。これをモルタルに入れると、粘りが出て、壁に引っ付きやすくなります。

現在26段ぐらい・・・結構壮観です!(↓)

ようやく外壁は8割ぐらい完成・・・しかしまだ、床貼り、便器設置、給排水配管、電気配線、ドア付け、照明、換気扇付け、表面装飾、階段・通路づくりなんかがあります。

まだまだ遠い道のりです・・・いつ開業できるんでしょう?^^;

 

ちなみに店舗の外観です(↓)。コンクリ部分はジョリーパッドか漆喰か白コンクリを塗ります。

 

中の様子です(↓)まだ壁は石膏ボードです・・・漆喰で塗る予定ですが、まだ方針決まらず。

床も張ってありません。什器は元からあった棚のみ(↓)

厨房内です(↓)

 

厨房内を反対側から見た様子(↓)いろんながらくたがあります。

まだまだ先は長いです・・・

でも、一応、開業届は2月頭に提出しました。

いつ潰れるのか楽しみです!^^

関連記事: