Moyuku

初めての人は、まず、ルールをお読みください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃ルール  
1212 / 1300 ツリー    ←次へ | 前へ→

2つの質問があります。鑑定をしていただけたらと思います。 m・g 15/4/7(火) 19:11
Re:2つの質問があります。鑑定をしていただけたらと... ichi 15/4/9(木) 19:49
Re:2つの質問があります。鑑定をしていただけたらと... m・g 15/4/10(金) 14:31
Re:2つの質問があります。鑑定をしていただけたらと... ichi 15/4/10(金) 21:16
Re:2つの質問があります。鑑定をしていただけたらと... m・g 15/4/11(土) 12:48

2つの質問があります。鑑定をしていただ...
 m・g  - 15/4/7(火) 19:11 -
はじめまして、m.gと申します。地球の歳差運動と星座の位置に疑問を抱いておりましたところインド占星術に興味を持ち、こちらのページに辿り着きました。

各項目を読んでいましたらとても勉強になり様々な事がすっきりとして益々興味が深まりました。初心者ながら自分なりの解釈でハウスなどについて読もうとしているのですが、以下の二点について客観的に鑑定をしていただけましたら幸いです。

@私の出生図に見られる一番の強みと弱点
A“言葉”と私の人生の関わりについて

@は既に分かっている材料から無理をせず自然によりよく生きていけたらと思っての質問です。Aは、今まで自分自身の言葉にも人の言葉にも大変影響を受けて生きてきていると思っているので、出生図に現れていたりはするのだろうかという素朴な疑問です。

出生地:神奈川県伊勢原市
出生時刻:1979年11月22日 午後17時10分
出生状況::促進剤を使っての自然分娩ですが、予定日を過ぎての出生、また、放っておいたらあと一週間は後の誕生だっただろうとの話です。
性別:女

おかげさまで大きな苦労もなく幸せに生きています。悩み事の相談でもなく書き込むのが恐縮ですが、自分が最善を尽くすことで周囲も幸せに出来たらと思っておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

引用なし

パスワード


275 hits
<Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 2.3.3; en-us; INFOBAR A01 Build/S8020) AppleWebKit/533.1 (KHTML, like Gecko) Version/4....@KD182249240019.au-net.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re:2つの質問があります。鑑定をしていた...
 ichi  - 15/4/9(木) 19:49 -
初学者のichiです。こんばんは。

簡単ですがお答えします。
>
>@私の出生図に見られる一番の強みと弱点

ケンドラハウスに大半の星が集まる特徴的な配置です。
特に家庭の4室と対人関係、結婚の7室に吉星が在住しており、
家庭対人共に平安だったことが伺えます。
もちろん、努力して維持もなさっているとは思います。
8室在住の月が、意外に繊細な気遣いをされる人であろうと想像できます。
全体に幸運であると思われます。

弱点はその裏返しです。
何らかの危機に際し、粘り強く打たれ強く頑張れる人とは思えません。
訓練してどうにかなるというものではないため、
周りと良好な関係を築いてください。
今はダシャーも恵まれていますが、
46歳からのラーフ期は注意が必要です。
特に家庭面で。

>A“言葉”と私の人生の関わりについて

出会った人からもらった言葉が、
人生に関わってきたのかもしれませんね。
言葉そのものより、誰に出会ったかの影響が大きそうに
思えます。


自分が最善を尽くすことで周囲も幸せに出来たらと思っておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

人との縁がご自分の人生に大きく影響されます。
良いご縁に感謝をもって日々を過ごされてください。
では。

引用なし

パスワード


290 hits
<Mozilla/5.0 (Linux; Android 4.1.2; SC-06D Build/JZO54K) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/41.0.2272.96 Mob...@s1750250.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re:2つの質問があります。鑑定をしていた...
 m・g  - 15/4/10(金) 14:31 -
ichi さん

鑑定して下さいまして、ありがとうございます!

実はとても耳が痛いことを指摘してくださっていて、ああ、やはりそれに尽きるのだな、と思いました。
家族対人に恵まれている反面、危機的な状況で粘り強く頑張れるようには見えません。というご指摘です。はっきりと書いてくださった事に心から感謝します。


私はいつも自然に他者といる自分自身を意識していると自覚しているとともに、とても頑固で譲れない部分があります。
何でも一度は噛み砕いて飲み込むものの、駄目なものは決して慣れる事が出来ずに最終的に投げ出したり壊してしまう部分があります。
仕事に関しては特に、私がいた場所は私がいる間か辞めた後に解体するか、大きな変化に見舞われます。
より真剣に本気で関わろうと思うほどそうなるのです。その都度骨を埋めるつもりで相対しているにもかかわらず、そうなります。
ですから、他者を通しての自分ではなく、他者を抜きにした自分を見出だしたくて、干渉されたくなくて、自由でありたくて、それにもかかわらずなかなか他者を抜きには考えられないという葛藤から、鑑定をお願いしたのが正直なところです。
やはり対人ご縁を大切に、という事はichi さんが客観的に見てくださっても明らかという事で、それを抜きにせず見ないようにせずに向き合おうと思います。


ところで、八室の月はインド占星術では射手座の月なのでしょうか。
意外と気遣いの出来る月とのこと、とても嬉しく思います。
自分では、自由でいたいと渇望しつつ身動きの取れない女性を意識してしまう事がありました。
“自由”は制約の中でこそ意識出来る、実現出来るというのも真実ではあると思いますが、ついつい暴れるこどものように手をつけられなくなることがあります。
46歳からのラーフ期について、注意が必要とのご指摘で真っ先に思い浮かんだのが上記の事です。

私の実家家族は健在で関係も良好です。
しかし家族はずっと同じ場所にいるのですが、私自身は地味に七回の引っ越しをしています。この先も恐らくあります。外的な要因だけでなく一処にいると飽きてしまうたいう私自身の性格も影響していると思っています。
既に独立した家庭を築いている今、ラーフ期に主に家庭で起きる何かというのは、自分の家庭の事だと思います。
自らが選んだパートナーには何でも話すことが出来、過去に私の行動が原因の大トラブルもありましたがそれを経ての現在があります。破綻に繋がるとしか思えなかった出来事がきっかけで今に至っています。
それでもその都度最善を尽くすしか術はないのですよね。自分を殺すというのも最善の選択の一つなのでしょうか。悩ましいところです。問いかけになってしまいすみません。


具体的な社会状況、立場も書かずいるのに鑑定してくださってありがとうございます。こうした場所に書く以上、ある程度自分をさらす事が前提だとわかってはいるものの、性格上かつい抽象的になってしまいます。本来鑑定してくださる方からすれば、より具体的で人となりが分かる人物の鑑定の方が面白いのではと思います。勉学の為の場所ということであるとはいえ、顔も見たことのない相手に対しての無償での鑑定、本当にありがとうございます。

上に書いたことはせめてもの、可能な範囲での告白です。

引用なし

パスワード


242 hits
<Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 2.3.3; en-us; INFOBAR A01 Build/S8020) AppleWebKit/533.1 (KHTML, like Gecko) Version/4....@KD182249240004.au-net.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re:2つの質問があります。鑑定をしていた...
 ichi  - 15/4/10(金) 21:16 -
こんばんは。ichiです。
はっきり書きすぎましたか(^^;;

これまで大過なく、幸せに過ごしてきた方の鑑定依頼は比較的珍しいので。
大抵は、客観的にどうであれ、主観的に自分の置かれている状況を苦しいと感じている方が鑑定依頼を懸かれる場合が多いのです。
ichiは鑑定の主目的を人助けではなく、基本技法を正確に使えるようになることに置いていますので、
幸せな方も鑑定します。

学習者用の用語も使いますが、
いわゆる良いホロスコープの大まかな条件として

ケンドラハウスに吉星が在住し
ウパチャヤハウスに凶星が在住すること、というものがあります。

ケンドラハウスは、人生の幸福に役立つハウス
健康、家庭、対人関係や配偶者、仕事を示すものです。
ここに吉星があれば、幸せと多くの人が感じる面で幸運といわれます。

一方ウパチャヤハウスは、
身近な人間関係や技能取得、争いや単調な労働
仕事やそれにより得るものなど、
頑張らなければならないものを示します。
ここに凶星があれば、
ガチンコに努力していけることが多いです。

これを踏まえてmgさんは、
ケンドラハウスは賑やかですが、
ウパチャヤハウスは実体のない星ケートゥのみ。

鍛えてどうかなるものでもないというのは、
この凶星に実体がないからです。

ケンドラ7室には、星だけではなく
アスペクトも集中していて、異常に強い。

逃れたくても無理で、対人関係に取り組むものがあるはず。
射手座8室の月は
哲学的でもあり、自由を望むものでもありますが、
7室がこれだけ強かったら諦めた方が。
孤独になろうともなれないし、
ご縁をつなぐことが役目かもと思います。

そのご縁が危機において助けになってくれると思いますので。

まあ、たまには息抜きもしてくださいね。


▼m・gさん:
>ichi さん
>
>鑑定して下さいまして、ありがとうございます!
>
>実はとても耳が痛いことを指摘してくださっていて、ああ、やはりそれに尽きるのだな、と思いました。
>家族対人に恵まれている反面、危機的な状況で粘り強く頑張れるようには見えません。というご指摘です。はっきりと書いてくださった事に心から感謝します。
>
>
>私はいつも自然に他者といる自分自身を意識していると自覚しているとともに、とても頑固で譲れない部分があります。
>何でも一度は噛み砕いて飲み込むものの、駄目なものは決して慣れる事が出来ずに最終的に投げ出したり壊してしまう部分があります。
>仕事に関しては特に、私がいた場所は私がいる間か辞めた後に解体するか、大きな変化に見舞われます。
>より真剣に本気で関わろうと思うほどそうなるのです。その都度骨を埋めるつもりで相対しているにもかかわらず、そうなります。
>ですから、他者を通しての自分ではなく、他者を抜きにした自分を見出だしたくて、干渉されたくなくて、自由でありたくて、それにもかかわらずなかなか他者を抜きには考えられないという葛藤から、鑑定をお願いしたのが正直なところです。
>やはり対人ご縁を大切に、という事はichi さんが客観的に見てくださっても明らかという事で、それを抜きにせず見ないようにせずに向き合おうと思います。
>
>
>ところで、八室の月はインド占星術では射手座の月なのでしょうか。
>意外と気遣いの出来る月とのこと、とても嬉しく思います。
>自分では、自由でいたいと渇望しつつ身動きの取れない女性を意識してしまう事がありました。
>“自由”は制約の中でこそ意識出来る、実現出来るというのも真実ではあると思いますが、ついつい暴れるこどものように手をつけられなくなることがあります。
>46歳からのラーフ期について、注意が必要とのご指摘で真っ先に思い浮かんだのが上記の事です。
>
>私の実家家族は健在で関係も良好です。
>しかし家族はずっと同じ場所にいるのですが、私自身は地味に七回の引っ越しをしています。この先も恐らくあります。外的な要因だけでなく一処にいると飽きてしまうたいう私自身の性格も影響していると思っています。
>既に独立した家庭を築いている今、ラーフ期に主に家庭で起きる何かというのは、自分の家庭の事だと思います。
>自らが選んだパートナーには何でも話すことが出来、過去に私の行動が原因の大トラブルもありましたがそれを経ての現在があります。破綻に繋がるとしか思えなかった出来事がきっかけで今に至っています。
>それでもその都度最善を尽くすしか術はないのですよね。自分を殺すというのも最善の選択の一つなのでしょうか。悩ましいところです。問いかけになってしまいすみません。
>
>
>具体的な社会状況、立場も書かずいるのに鑑定してくださってありがとうございます。こうした場所に書く以上、ある程度自分をさらす事が前提だとわかってはいるものの、性格上かつい抽象的になってしまいます。本来鑑定してくださる方からすれば、より具体的で人となりが分かる人物の鑑定の方が面白いのではと思います。勉学の為の場所ということであるとはいえ、顔も見たことのない相手に対しての無償での鑑定、本当にありがとうございます。
>
>上に書いたことはせめてもの、可能な範囲での告白です。

引用なし

パスワード


261 hits
<Mozilla/5.0 (Linux; Android 4.1.2; SC-06D Build/JZO54K) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/41.0.2272.96 Mob...@s1750250.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re:2つの質問があります。鑑定をしていた...
 m・g  - 15/4/11(土) 12:48 -
ichi さん、こんにちは。
更なる詳しい解説まで!
なんてことでしょう!ありがとうございます!!


>こんばんは。ichiです。
>はっきり書きすぎましたか(^^;;
いえ、はっきりというのは良い意味でも悪い意味でもなく、個人的に足掻いていたところをずばっと指摘されたな、というあくまで私にとっての感想です。
恐らく他の方が読めば、きつい内容は一つもないどころかソフトかつ的確だと思います^ ^
>
>これまで大過なく、幸せに過ごしてきた方の鑑定依頼は比較的珍しいので。
>大抵は、客観的にどうであれ、主観的に自分の置かれている状況を苦しいと感じている方が鑑定依頼を懸かれる場合が多いのです。
両方の意味でその通りだと思います。
私自身はドラ娘なりに考えて込んだりダメージを受けたりしているのですが、伊達に四半世紀を十年も越えて生きている訳ではないので、自分について説明するとき、疑問の余地もなく世間的にとても幸運で恵まれた部類に属するということは分かっているが故の、保身による表現はあったりします。
どれ程恵まれているかと申しますと、ようやく歩けるようになった幼少期に、必ず誰かしらの大人が見守ってくれているという自信のお陰で、デパートで一人で何処かへ行ってしまい迷子になっても気付かない。
それから二〇年たったら今度は英国に旅行中、電車で寝過ごし迷子になる。
など等などです。
幸い私は、自分から人に近付くのは好きでも相手に近付いて来られる事に対しては条件反射的警戒心を抱くため、誘拐事件などはありません。


>ichiは鑑定の主目的を人助けではなく、基本技法を正確に使えるようになることに置いていますので、
>幸せな方も鑑定します。
ichi さんが今現在どのようなお仕事をなさっているかは存じ上げませんが、鑑定自体が人助けではなく、とお書きになるのはとても素敵な事に感じます。
人は本来自分自身にしか自分を救えないと思います。きっかけを人から授かったりしつつもどう扱うかはその人次第ですね。
もしもichi さんが既にカウンセリングやヒーラーなどのお仕事をなさっていたとしたら、助けるのが主目的であるが故、相手と一線をひく事が重要不可欠であるという
事もあるのかな、等と色々想像をしてしまいました。

>
>学習者用の用語も使いますが、
>いわゆる良いホロスコープの大まかな条件として
>
>ケンドラハウスに吉星が在住し
>ウパチャヤハウスに凶星が在住すること、というものがあります。
>
>ケンドラハウスは、人生の幸福に役立つハウス
>健康、家庭、対人関係や配偶者、仕事を示すものです。
>ここに吉星があれば、幸せと多くの人が感じる面で幸運といわれます。
自分自身である一室、家庭の四室、結婚対人の七室などですね、そして私は四室と七室に惑星が集中しているのですね。

>
>一方ウパチャヤハウスは、
>身近な人間関係や技能取得、争いや単調な労働
>仕事やそれにより得るものなど、
>頑張らなければならないものを示します。
>ここに凶星があれば、
>ガチンコに努力していけることが多いです。
蟹座的人間関係、天秤座的試練という事でしょうか。星がないというのは本当に漠然としてしまいます。

>
>これを踏まえてmgさんは、
>ケンドラハウスは賑やかですが、
>ウパチャヤハウスは実体のない星ケートゥのみ。
>
>鍛えてどうかなるものでもないというのは、
>この凶星に実体がないからです。
実はそのケートゥが気になりそこに力を見出だそうと素人ながら良い解釈はないかと鼻息あらくして何度も読んでいるのですが、現実社会の云々ではなく、本当に、精神的な世界の事なのですよね(^^;
八室の月の支配星というのもそのケートゥですね。
>
>ケンドラ7室には、星だけではなく
>アスペクトも集中していて、異常に強い。
>
>逃れたくても無理で、対人関係に取り組むものがあるはず。
ありがとうございます。実際、一対一の関係が私の独壇場だと思っています。反面、集団でいても人のことを一人一人としか見ることが出来なかったりして、こどもの頃は誰とでも初めてあった人でも二人で遊ぶのは大好物、三人以上で遊ぶのが極めて苦手でした。今は全く気になりませんが、大勢の人に語りかける場合であってもやはり、個々人を意識してしまうのが基本となっています。


>射手座8室の月は
>哲学的でもあり、自由を望むものでもありますが、
>7室がこれだけ強かったら諦めた方が。
しつこく食い下がるようですが(* ̄ー ̄)、
“大きな、大勢の人が出入りする建物内の、隠れ階段を上った先にある、ドアが二つある小部屋に住み、建物の公共部分に繋がるドアで大勢の人と繋がっていて、多くの時間、人に会いに行ったり、会いに来てもらったりするとともに、もう一つのドアの外は建物外部に直接出られる非常階段になっていて、そこを出ると深い森、基本的に誰も追ってくることは出来ないし、私自身もまだそのドアを使って逃亡したことはない”
このイメージは客観的に出生図の性質を曲げずに受け入れていると言えるのでしょうか?


>孤独になろうともなれないし、
>ご縁をつなぐことが役目かもと思います。
ご縁を繋ぐことが役目!!
あああ゛ーーー!
これは幼い頃から親戚一同に言われていました(^。^;)親善大使、メッセンジャー…
まるで複数箇所に自分の家がある猫のように、お互い付き合いを断っている親戚たちの家に、我が物顔で私にとっては伯父だから、叔父だから、伯母だから、とひょっこり一人で遊びに行ったりしていました。
未だにそれはあります。
主人は私と出会った頃、十数年間自身の父親と会話をせずにいましたが私との付き合いを機に会話をするようになり、今では月に一度は会うようになっています。
さらにはにわかに持ち上がっているファミリー ミッションとして、断絶中の叔母一家との交流再開プロジェクトというのが我々夫婦の間で囁かれています。
義両親の様子だけ見ると口にすることさえタブー、冷や汗の出るミッション インポッシブルに思えますが実は私にとっては第一印象最高の叔母なのです。

ラグナというのは西洋の占星術のアセンダントのようなものだと聞いていますが、私の一室に星はないようですが、その点(?)のローヒニーという、人と人とを繋ぐ優しげ象徴があるというのを読んだことがあります。それも関係しているのでしょうか。


>
>そのご縁が危機において助けになってくれると思いますので。
>
>まあ、たまには息抜きもしてくださいね。
ありがとうございますm(__)m

>

>
>▼m・gさん:
>>ichi さん
>>
>>鑑定して下さいまして、ありがとうございます!
>>
>>実はとても耳が痛いことを指摘してくださっていて、ああ、やはりそれに尽きるのだな、と思いました。
>>家族対人に恵まれている反面、危機的な状況で粘り強く頑張れるようには見えません。というご指摘です。はっきりと書いてくださった事に心から感謝します。
>>
>>
>>私はいつも自然に他者といる自分自身を意識していると自覚しているとともに、とても頑固で譲れない部分があります。
>>何でも一度は噛み砕いて飲み込むものの、駄目なものは決して慣れる事が出来ずに最終的に投げ出したり壊してしまう部分があります。
>>仕事に関しては特に、私がいた場所は私がいる間か辞めた後に解体するか、大きな変化に見舞われます。
>>より真剣に本気で関わろうと思うほどそうなるのです。その都度骨を埋めるつもりで相対しているにもかかわらず、そうなります。
>>ですから、他者を通しての自分ではなく、他者を抜きにした自分を見出だしたくて、干渉されたくなくて、自由でありたくて、それにもかかわらずなかなか他者を抜きには考えられないという葛藤から、鑑定をお願いしたのが正直なところです。
>>やはり対人ご縁を大切に、という事はichi さんが客観的に見てくださっても明らかという事で、それを抜きにせず見ないようにせずに向き合おうと思います。
>>
>>
>>ところで、八室の月はインド占星術では射手座の月なのでしょうか。
>>意外と気遣いの出来る月とのこと、とても嬉しく思います。
>>自分では、自由でいたいと渇望しつつ身動きの取れない女性を意識してしまう事がありました。
>>“自由”は制約の中でこそ意識出来る、実現出来るというのも真実ではあると思いますが、ついつい暴れるこどものように手をつけられなくなることがあります。
>>46歳からのラーフ期について、注意が必要とのご指摘で真っ先に思い浮かんだのが上記の事です。
>>
>>私の実家家族は健在で関係も良好です。
>>しかし家族はずっと同じ場所にいるのですが、私自身は地味に七回の引っ越しをしています。この先も恐らくあります。外的な要因だけでなく一処にいると飽きてしまうたいう私自身の性格も影響していると思っています。
>>既に独立した家庭を築いている今、ラーフ期に主に家庭で起きる何かというのは、自分の家庭の事だと思います。
>>自らが選んだパートナーには何でも話すことが出来、過去に私の行動が原因の大トラブルもありましたがそれを経ての現在があります。破綻に繋がるとしか思えなかった出来事がきっかけで今に至っています。
>>それでもその都度最善を尽くすしか術はないのですよね。自分を殺すというのも最善の選択の一つなのでしょうか。悩ましいところです。問いかけになってしまいすみません。
>>
>>
>>具体的な社会状況、立場も書かずいるのに鑑定してくださってありがとうございます。こうした場所に書く以上、ある程度自分をさらす事が前提だとわかってはいるものの、性格上かつい抽象的になってしまいます。本来鑑定してくださる方からすれば、より具体的で人となりが分かる人物の鑑定の方が面白いのではと思います。勉学の為の場所ということであるとはいえ、顔も見たことのない相手に対しての無償での鑑定、本当にありがとうございます。
>>
>>上に書いたことはせめてもの、可能な範囲での告白です。

引用なし

パスワード


233 hits
<Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 2.3.3; en-us; INFOBAR A01 Build/S8020) AppleWebKit/533.1 (KHTML, like Gecko) Version/4....@KD182249240014.au-net.ne.jp>
・ツリー全体表示

1212 / 1300 ツリー    ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃ルール  
 290690
ページ:  ┃  記事番号:  

C-BOARD Moyuku v1.02b1
スピリチュアルインド雑貨SitaRama(シーターラーマ)