初めての人は、まず、ルールをお読みください。
インド占星術は、時刻を必要としますが昔はどうして時刻がわかたのか
日時計を使っていた場合、曇っていては使えませんしどうして何時何分 分かったのか、現在インド占星術になったのが日本の年代では、戦国時 代のつころからではないのでしょうか
15 hits
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/134.0.0.0 Safari/537.36 Edg/13... |
です
296 hits
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/126.0.0.0 Safari/537.36 |
こんにちは、初めまして。
月蝕と日蝕について、質問させてください。 どちらも「不吉」とか「混乱」とかいいますが、それぞれどんな感じの混乱の仕方なのでしょうか? 月蝕と日蝕では、それぞれ違うと思うのですが…例えばケートゥは過去世に関することとか、何か手放したりすることに関したり、ラーフは何かを追い求めたり、過剰になったり? ただ今ひとつ月蝕日蝕時の変化や「混乱」のニュアンスがよくわかりません。 どうか教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。
328 hits
<Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 17_5_1 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/17.5 Mobile/... |
再婚の鑑定をした、み、です。
2室説、11室説、色々ありますが、みなさんはどれでみてますか? 私はag2さんのまとめを拝見してD9 の2室説で今回は鑑定しました。 参考までに、私の手持ちのチャートの中で再婚経験者がいます。 この人のチャートは、D9 の2室がすっからかんで、支配星の土星が、6室で定座になっている水星とコンジャンクション。 「再婚相手はやや優柔不断で、理屈っぽく口うるさい」 と言っていました。 11室みてもあまりその傾向はないので、2室かと思いますが。 みなさんの鑑定経験からいけば、再婚は何室でしょうか?
1,294 hits
<Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 11_2 like Mac OS X) AppleWebKit/604.4.7 (KHTML, like Gecko) Version/11.0 Mobile/15C...
Ag2さん
もうみていらっしゃらないかもしれませんが、2018年あたりに電撃婚するかどうかでフィードバックにきました。 結論からいうと、しませんでした。 1人は「重すぎるからムリ、私はキミの親じゃない」とポイ(色々あわなかった)しました。 付き合いかけた人がもう1人古い知人にいましたが、 「この人私に本気なのかなあ、そんなのと遠距離する価値はあるのだろうか」 と思って、なかったことにしました。 こちらは年齢とか職業や学歴のバランスは私とは良い方だったのですが、付き合う友人のタイプが全然違いすぎて、なんか合わなそうだなあと。 それからはコロナで誰かと知り合う機会はなくなりました。 あと、ネイタルのKeにダブルトランジットしたとき、職位が上がりました。 そのとき収入はちょっとだけ増えましたが、そう高いわけではないしここからの上昇幅が今の職場にいる限りは皆無なので、 「生涯変動が多く(20代から30代前半は変動しまくりましたが、今はだいぶ安定)、そう豊かにもならないだろう」 というAg2さんの読みは当たりでした。 というフィードバックですが、個人的にAg2さんに相談したいことはあります。 が。 もうAg2さんにコンタクトをとるのが難しいのが、かえすがえす残念です。 ここでのAg2さんとのやりとりは、とても勉強になりましたから。
843 hits
<Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 15_2 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/15.2 Mobile/15...
▼みさん:
ありがとうございます、半年ぶりに掲示板、みてみました。みさんとのやりとりは、わたしも楽しかったです・・・占星術って、おもしろいですよね! 電撃婚されなかったということで、残念?なのかな?です・・・ 最近は、ナディの洋書を読み返したり、清水俊介氏が和訳出版されたKNラオ先生の本を読んだりしております。また何かありましたら、お話しましょー。 >Ag2さん > >もうみていらっしゃらないかもしれませんが、2018年あたりに電撃婚するかどうかでフィードバックにきました。 > >結論からいうと、しませんでした。 > >1人は「重すぎるからムリ、私はキミの親じゃない」とポイ(色々あわなかった)しました。 >付き合いかけた人がもう1人古い知人にいましたが、 >「この人私に本気なのかなあ、そんなのと遠距離する価値はあるのだろうか」 >と思って、なかったことにしました。 >こちらは年齢とか職業や学歴のバランスは私とは良い方だったのですが、付き合う友人のタイプが全然違いすぎて、なんか合わなそうだなあと。 > >それからはコロナで誰かと知り合う機会はなくなりました。 > > >あと、ネイタルのKeにダブルトランジットしたとき、職位が上がりました。 >そのとき収入はちょっとだけ増えましたが、そう高いわけではないしここからの上昇幅が今の職場にいる限りは皆無なので、 >「生涯変動が多く(20代から30代前半は変動しまくりましたが、今はだいぶ安定)、そう豊かにもならないだろう」 >というAg2さんの読みは当たりでした。 > > >というフィードバックですが、個人的にAg2さんに相談したいことはあります。 >が。 >もうAg2さんにコンタクトをとるのが難しいのが、かえすがえす残念です。 >ここでのAg2さんとのやりとりは、とても勉強になりましたから。
811 hits
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/102.0.0.0 Safari/537.36
わーい!Ag2さんだ!
いやー、古い知り合いはいい歳して周囲の人も含めてチャラかったし、パリピのノリにはついていけないので、放流しました(笑)。 頭の出来は悪くないし、おしゃべりで若く見えるという点はMeですが、なんか印象としてはRa的というか、傷ついたVe(チャラい、という特徴ならこっちかな)な感じの強い人だったので、私のチャートをお持ちのAg2さんなら、 「なんか違う」 って言いそうな気がします(笑)。 RaやVeも5Hや7Lには絡んでますけどね。 合わなさすぎてポイした方は異様な童顔で中性的なあまり、私はその人の性別を間違えていました! それはさておき、だいぶ最近になって、とある人から、トランジットとVダシャーの裏技を教えてもらったのですが、その技でみると、2018年だとどうもタイミングがドゥビダシャーにあっていなかったっぽいです。 実は7室で星座交換するドゥビっ子で、30過ぎたら交換相手の惑星っぽい人に相手の特徴がすり替わる説ですが、2018年も含めて自分のチャートを振り返ると、交換に絡む2つを引きずり続けるようです。 特にMaが絡むときは置き換えてから、という話はAg2さんも何かの書籍でみているかと思いますが、体感では、 「Maがドゥビダシャーでまわってくると恋愛か結婚をするが、交換相手(本来の7H在住惑星)が実は正解にもかかわらず、Maっぽい人を選んでしまって失敗。交換相手のダシャーのときに恋愛か結婚する人が正解」 のような気もします。 特に私はMaとMeの交換なので、ダシャーが連続するし、余計に状況が混乱しがちだし、アタリの時期を定めにくくてあまりいいサンプルになりませんが、Maが星座交換に絡んだ時の読み方は「置き換えてから」で正解だと思われますか?
829 hits
<Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 15_5 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/15.5 Mobile/15...
▼みさん:
んー、そうですねー、火星と水星が星座交換している以上、火星も水星の影響を受けるでしょうし、水星も火星の影響を受けているでしょうから、きちっと判別できるとは思えません・・・ということで、どちらが正しいかはよくわからないです!!(^^)! また、「正解」とおっしゃいますが、「好みでない人と結婚してしまう」人生も当然にあろうかと思います。ジャイミニの本に書いてありましたが、 1.ラグナからみたホロスコープ・・・自分の願望を表す 2.アルーダラグナからみたホロスコープ・・・第三者から見た外面を表す 3.カラカムシャラグナからみたホロスコープ・・・真実を表す ということだそうです。実際につきあう異性と、好みの異性が食い違うなら、1.と3.を比べてみると新たな発見があるかもしれないですね。 >わーい!Ag2さんだ! > > >いやー、古い知り合いはいい歳して周囲の人も含めてチャラかったし、パリピのノリにはついていけないので、放流しました(笑)。 > >頭の出来は悪くないし、おしゃべりで若く見えるという点はMeですが、なんか印象としてはRa的というか、傷ついたVe(チャラい、という特徴ならこっちかな)な感じの強い人だったので、私のチャートをお持ちのAg2さんなら、 >「なんか違う」 >って言いそうな気がします(笑)。 >RaやVeも5Hや7Lには絡んでますけどね。 > >合わなさすぎてポイした方は異様な童顔で中性的なあまり、私はその人の性別を間違えていました! > > >それはさておき、だいぶ最近になって、とある人から、トランジットとVダシャーの裏技を教えてもらったのですが、その技でみると、2018年だとどうもタイミングがドゥビダシャーにあっていなかったっぽいです。 > > >実は7室で星座交換するドゥビっ子で、30過ぎたら交換相手の惑星っぽい人に相手の特徴がすり替わる説ですが、2018年も含めて自分のチャートを振り返ると、交換に絡む2つを引きずり続けるようです。 > >特にMaが絡むときは置き換えてから、という話はAg2さんも何かの書籍でみているかと思いますが、体感では、 >「Maがドゥビダシャーでまわってくると恋愛か結婚をするが、交換相手(本来の7H在住惑星)が実は正解にもかかわらず、Maっぽい人を選んでしまって失敗。交換相手のダシャーのときに恋愛か結婚する人が正解」 >のような気もします。 > >特に私はMaとMeの交換なので、ダシャーが連続するし、余計に状況が混乱しがちだし、アタリの時期を定めにくくてあまりいいサンプルになりませんが、Maが星座交換に絡んだ時の読み方は「置き換えてから」で正解だと思われますか?
897 hits
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/102.0.0.0 Safari/537.36 |
D1のチャートで、7Hが、Su 機能的吉 Me 機能的凶 VeR 機能的吉で
VeRが、ナヴァムシャチャートでヴァルゴッタマなので、7H全体で、吉と見るのかSu、Me、Veの星を、7Hでは、Suで良く、Meで悪く、Veで大変良いと見るのでしょうか?
563 hits
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/101.0.4951.41 Safari/537.36 Edg/101.0.1210... |
こんにちは、ichiです。
わたくし事ですが、2006年に、インド占星術の処方に基づく「アパラムッダ」というリングを作って身に着けていました。(作ってと言いますが、もちろんネットショップで作ってもらったものです) きっかけは完全衝動買いで、インド占星術に宝石療法があることも知りませんでした。私の場合はインド占星術を知ったきっかけがこのリングです。 身に着けて10年を超えますので、そろそろ自分なりの結論を書いておいた方がいいと思いましたので。 結論:心の助けにはなると思うが、依存の対象にしてはいけない。 人生で取り組むべき課題は、リングで避けることも無くすことも不可能。 むしろ、人生の課題に対しては、覚悟を持って取り組むべき。 私の人生を色々書くのは避けますけど、 このリングをつけて数年後に、指の関節が変形してリングを身に着けられなくなり、はずすようになってから、今までで一番の奮闘期がやってきました。 土星‐土星期にリングと出会い、土星‐金星期に入る直前に身に着けられなくなり、土星‐月期の終盤で再び身に着けられるようになってたというか。 もっとも奮闘したのは土星‐金星期です。きつかったのは土星‐月期かな。 期間がすぎたら、変形がいつのまにか治っており、再び身に着けることができるようになっていました。 このリングが本当に効果があるのかどうかを確認するのは、自分が2人必要なので検証不可ですが、人生で一番苦しい期間にリングが付けられなかったのは事実です。(そして、思い出しもしなかったというのも) なので、宝石で自分が経験すべき事柄は避けられないし無くなりもしないというのが今のところの結論。 気分の安定には役立つと思います。女性であればキレイなものを身に着ければ気分はあがりますしね。 苦しいときに過度な期待を込めて宝石に縋っちゃいけないよ〜というのが実感でした。
881 hits
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; Touch; rv:11.0) like Gecko
▼ichiさん:
超リアリスト(と勝手に思ってる)ichiさんらしい結論ですね。 やっぱり効果なんかあるわけないよなあ。 そういえば私もSa/Suにトパーズのリングをゲットしたけど、今まで存在忘れてた(汗)。 Sa/Mo初頭まではつけてた記憶はあるし、しまってある場所も覚えてるけど、重厚感あるから、つけるなら冬なんですよね。 ただいまSa/Ma。 指が痩せて、指輪が緩くなっちゃったから、しばらくつけられないなあ。 えっ、ここから先が大変ってこと? >こんにちは、ichiです。 > > >わたくし事ですが、2006年に、インド占星術の処方に基づく「アパラムッダ」というリングを作って身に着けていました。(作ってと言いますが、もちろんネットショップで作ってもらったものです) > >きっかけは完全衝動買いで、インド占星術に宝石療法があることも知りませんでした。私の場合はインド占星術を知ったきっかけがこのリングです。 > >身に着けて10年を超えますので、そろそろ自分なりの結論を書いておいた方がいいと思いましたので。 > > >結論:心の助けにはなると思うが、依存の対象にしてはいけない。 > 人生で取り組むべき課題は、リングで避けることも無くすことも不可能。 > むしろ、人生の課題に対しては、覚悟を持って取り組むべき。 > > >私の人生を色々書くのは避けますけど、 >このリングをつけて数年後に、指の関節が変形してリングを身に着けられなくなり、はずすようになってから、今までで一番の奮闘期がやってきました。 > >土星‐土星期にリングと出会い、土星‐金星期に入る直前に身に着けられなくなり、土星‐月期の終盤で再び身に着けられるようになってたというか。 > >もっとも奮闘したのは土星‐金星期です。きつかったのは土星‐月期かな。 > >期間がすぎたら、変形がいつのまにか治っており、再び身に着けることができるようになっていました。 > >このリングが本当に効果があるのかどうかを確認するのは、自分が2人必要なので検証不可ですが、人生で一番苦しい期間にリングが付けられなかったのは事実です。(そして、思い出しもしなかったというのも) > > > なので、宝石で自分が経験すべき事柄は避けられないし無くなりもしないというのが今のところの結論。 > 気分の安定には役立つと思います。女性であればキレイなものを身に着ければ気分はあがりますしね。 > > > 苦しいときに過度な期待を込めて宝石に縋っちゃいけないよ〜というのが実感でした。
761 hits
<Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 13_6 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/13.1.2 Mobile/...
放置しててすみません。
なんていうのかな、 せっぱ詰まって宝石に助けてもらおう、宝石の力に頼ろうという、下心満載だとうまくいかない感じがするんですね。 かといって、宝石なと効かないと言い切ってしまうと石もヘソを曲げそうで。(笑) これも何かの縁だし、ひとつ仲良くやっていきましょう。程度の緩めスタンスでいいのではないかと。私はあなたが好きです、ぐらいの。 女性が気に入った数点の宝石を大事にしていく、ぐらいのつきあい方でいいのではないかなあ。コレクターになってしまうとわかりませんが。 宝石とのつきあい方で言えば、私の祖母は時代の影響もあって我々の世代からは想像できない苦労をした人なんですが、生活にほんの少し余裕が出てきた時に買ったダイヤのリングを死ぬまで身に付けて大事にしていた人でした。 これを買ってから良いことばかり起こってると言ってたらしい。明治生まれですから宝石療法なんて知るわけもなく。真摯に生きれば宝石は力になってくれるのかもしれません。 私がマントラを勧めないのはもっと単純な理由で、自分が使ってないものを他人に勧めはできないというだけ。だから、検証もせずに効果なしとはとても言えない。 祈りというのも微妙で、祈る習慣のない日本人ですから、お祈りとお願いの区別がつかず、本当に祈れるのかは不明。自分に益をもたらしてください、という祈りはお願いではないのか?初詣は、お礼とお願いに行っている自覚があります。 なので。感情と睡眠と食事と部屋の中を整えて特定の人に依存しすぎないよう気を付けること、素人ができる開運はこれぐらいではないかなと思う次第。 私は感情と食事はそこそこ整っていると思いますけど、部屋の中は全く整っていません。 まだまだ開運の余地があります。(笑)
752 hits
<Mozilla/5.0 (Linux; Android 9; d-02K Build/HUAWEIHDL-L0J) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/84.0.4147.105 ...
つらいときこそコツコツ善行して星のプージャとルドラークシャがオススメでございます
星のプージャはシータラーマのトリヴェーニー・ガートの中の奴がよかったよー
721 hits
<Mozilla/5.0 (X11; Linux x86_64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/79.0.3945.93 Safari/537.36
パラマハンサ・ヨガナンダがヨーガグルにすすめられて使用した腕輪なんかはどんな感じなんでしょう?
病気が抑えられたと著作のヨギの自著伝で書いてあったけど ルドラークシャは結構効果あったけど自分の人生は呪いみたいなレベルだったしなんか身内の宗教トラブルでお坊さんが思い知らせるとか言ってきたりするレベルだからなかなか難しい面があったナァ ▼ichiさん: >こんにちは、ichiです。 > > >わたくし事ですが、2006年に、インド占星術の処方に基づく「アパラムッダ」というリングを作って身に着けていました。(作ってと言いますが、もちろんネットショップで作ってもらったものです) > >きっかけは完全衝動買いで、インド占星術に宝石療法があることも知りませんでした。私の場合はインド占星術を知ったきっかけがこのリングです。 > >身に着けて10年を超えますので、そろそろ自分なりの結論を書いておいた方がいいと思いましたので。 > > >結論:心の助けにはなると思うが、依存の対象にしてはいけない。 > 人生で取り組むべき課題は、リングで避けることも無くすことも不可能。 > むしろ、人生の課題に対しては、覚悟を持って取り組むべき。 > > >私の人生を色々書くのは避けますけど、 >このリングをつけて数年後に、指の関節が変形してリングを身に着けられなくなり、はずすようになってから、今までで一番の奮闘期がやってきました。 > >土星‐土星期にリングと出会い、土星‐金星期に入る直前に身に着けられなくなり、土星‐月期の終盤で再び身に着けられるようになってたというか。 > >もっとも奮闘したのは土星‐金星期です。きつかったのは土星‐月期かな。 > >期間がすぎたら、変形がいつのまにか治っており、再び身に着けることができるようになっていました。 > >このリングが本当に効果があるのかどうかを確認するのは、自分が2人必要なので検証不可ですが、人生で一番苦しい期間にリングが付けられなかったのは事実です。(そして、思い出しもしなかったというのも) > > > なので、宝石で自分が経験すべき事柄は避けられないし無くなりもしないというのが今のところの結論。 > 気分の安定には役立つと思います。女性であればキレイなものを身に着ければ気分はあがりますしね。 > > > 苦しいときに過度な期待を込めて宝石に縋っちゃいけないよ〜というのが実感でした。
606 hits
<Mozilla/5.0 (Linux; Android 9; SH-01K) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/96.0.4664.45 Mobile Safari/537.36 |
お世話になります。
2021年4月からRa期→Ju期に運勢の流れが変わりました。 現在、Ju-Ju-Satで来月12月1日からJu-Ju-Meになります(2022年3月20日まで) 明後日 11/21からJu,SaのTransitと言われていますが、どのような影響があるのか、見て頂けませんでしょうか? 私のRashi chartと今年11/21→12/21→来年1/21のトランジットを添付します。惑星が刻々と移動していますが、これは何を意味するのでしょうか? 3月に職場がなくなるので、現在これまでの研究成果をまとめているところで、同時に仕事も探さないといけません。 以前にインド占星術で見て頂きましたが、未来予測が難しいようで、よくわからないようでした。 近未来どのように変化していくのか、どなたか鑑定して頂けないでしょうか。 どうか宜しくお願いいたします。 ![]()
681 hits
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/95.0.4638.69 Safari/537.36 Edg... |
初めて書き込みさせていただきます。
先日、YouTubeでインド占星術講座を見ていたところ、講師の方が 本来であれば出生時間をインドの時差に合わせなければならない とおっしゃっていました。 インドとの時差は3時間30分あると言う事で、チャートなど、変わってくる部分もあると思うんですが、出生時間は日本時間そのもので見るのと、インドとの時差を差し引いて(3時間30分引いて)みるのと、どちらが正しいでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありませんが、教えていだだければ幸いです。 何卒よろしくお願いします
570 hits
<Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 14_8 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/14.1.2 Mobile/... |
聖者パラーシャラによると、D-16は割と重要度のある分割図のようですが、いまいちピンときません。乗物運というものが、人生にとってどれほど重要なのか疑問に思ってしまいます。昔は旅は命がけですから、そういう意味で乗物運も重要なのでしょうか。D-4よりも重要度が高い意味が、いまいち分からなくて…
D-16についてどなたか良い示唆を与えてくださる方はいらっしゃらないでしょうか。 宜しくお願いいたします。
585 hits
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/94.0.4606.81 Safari/537.36
失礼いたします
おそらくですが D16はD4の本質のように働く可能性があります D16はD4を二乗した数字でD4の本質のように働くと考えられます D4は住居における物質的な幸福と満足ですが D16ではそれがより拡大解釈されて 「心身の動的な変化とその情感」といったような幸福感のボルテージを意味し それはつまり旅行での思い出深い経験だとか 自宅で過ごしている時の安息感がより質的に高まった精神的な快美と開放感を 示すのだろうと思われます 以下に英語圏でのジョーティッシュ解説サイトでのD16に関する説明文を貼付します (原文の自動翻訳ですが改行されておらず読みにくいので少しずつ改行しました) ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ショダシャムシャD16チャート ソダシャムシャは割り当ての16分割です。 各サインは16等分され、その結果、1°-52-30'が1つの部分のスパンとなり、これが1つのショーダシャムシャの尺度となります。カラムシャやニリプマナムシャとも呼ばれています。 カラという言葉は、月の増加の16段階を意味し、月は幸福と富を示します。 つまり、このチャートは一般的な幸福を示しています。 第4ハウスの第2ハーモニックは、心(第2ハーモニック)が贅沢品や車などの物質的な快適さを通して経験する幸福(第4ハウス)に焦点を当てます。 収入や固定資産とは異なり、富を享受することに重点を置きます。 ブリハットのパラシャール・ホラ・シャストラによると、ショーダシャムシャから幸福と乗り物を評価すべきとしています。 ショダシャムシャのハウス 第1ハウス - 一般的なレベルと贅沢の源。ラグナの強さから様々な贅沢の量がわかる。 第2ハウス-幸福に対する態度を形成する生い立ち。幸せの蓄積。 第3ハウス......贅沢を手に入れるために見せた勇気や行為、勇気。 第3ハウス/領主とラグナ/ラグナの領主または第4ハウス/領主との関係は、そのような損失を約束します。 第4ハウス - 贅沢な生活から得られる幸福や不幸。このハウスはスーク・スタナである。贅沢の甘露と毒を味わうことができます。第6、第8、第12ハウスとの関係は、自動車事故やその他の事故で幸福が失われることを示します。 第5ハウス - 現世での贅沢に対する過去世でのカルマを表す重要なハウスです。 第6ハウス - 第6ハウスは、あなたの贅沢の敵です。このハウスは、あなたが贅沢品を手に入れるために調達したローンを示します。車の事故もこのハウスが支配しています。交通機関による訴訟や紛争を示します。 第7ハウス......あなたと一緒に贅沢を楽しんだり、苦しんだり、あなたの幸せに貢献してくれるパートナー。出生図の第4ハウスの領主で、ショーダシャの第7ハウスに関連する人は、自分ではなく他人が提供する運搬手段を与えます。 第8ハウス - 贅沢品や乗り物による長期的な問題。あらゆる種類の輸送手段による致命的な事故。第8ハウスのアフィリエイテッド・プラネットは、そのダサの間、注意する必要があります。 第9ハウス - 贅沢品の運要素。長期旅行のためのハウスでもあります。第9ハウスが強いと、良い贅沢品を所有し、それを楽しむことができます。 第10ハウス......移動手段の使用。良い目的の場合も悪い目的の場合もあります。生活を豊かにするための行動。 第11ハウス - 贅沢品の獲得と喪失。生活の快適さに対する貪欲さの度合い。ラグナと第11室の関係や、悪縁がある場合は、物欲が満たされない物質主義者であることを示します。 第12ハウス - 快適さの喪失。盗難や事故、あるいは訴訟(第6ハウス)による損失が考えられる。 ショーダシャムシャの検査のルール 1. ラガーナ(ラグナ)は、贅沢のレベルとその源を示しています。 2. 第6、第8ハウス/ロードとラグナまたは第4ハウス/ロードの関連は、乗り物による危険や事故を示します。 3. 3. 第3、第12ハウス/ロードとラグナまたは第4ハウス/ロードの関連は、自動車の損失を示します。盗難やその他の事故による損失の可能性があります。 4. 4. 乗り物、衣服、化粧品などは、金星の強さを表します。強い金星が残酷なショーダシャムシャに配置されると、乗り物を与えますが、それによって危険も与えます。D16の金星の方向性の強さは、良い贅沢を約束します。 5. 6、8、12、3ハウスに関連する惑星は、そのダシャ/アンタルダーシャでダメージを与えます。 6. 木星は、内面的な幸福と満足のためのカルカです。強力な木星が良いショーダシャムシャにあり、ラグナにアスペクトしていれば、内なる幸福を確保するのに最適です。 7. 月は、利用可能な設備に対する精神的な受け入れを示します。その人にとって最も愛着のあるものを示しています。 8. 8.クリシュナ神を崇拝することで、16のKALASをすべて鎮めることができます。D16に苦悩があるときは、Gobind Namavalliを唱えなければならない。 9. 9. 火星は、幸福や贅沢の永続性を示すカルカです。 Shodashamsha chartのD1の9th lordからの火星の配置をチェックしてください。 うまく配置された火星は長続きする幸せを与えます。 10. 木星と金星は、移動可能な所有物による幸福に関する限り、第4ハウスのカルカです。木星は所有物の質、つまり車のタイプなどを示します。 ありがとうございます。 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ こんなところですね 私も自前のブログでいろいろと思索を書き出してみようと思います
665 hits
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/94.0.4606.81 Safari/537.36 Edg...
アヤスケさま
早速のお返事、ありがとうございました。 D16ですが、一言で言うと「生活の豊かさ」といったところでしょうか。大げさに言うと、乗物は生死に関わる贅沢品なのですから、人生を大きく左右するといった意味で、乗物運も重要な運とも言えるかもしれません。 聖者パラーシャラが何をもってD16の重要性を感じていたのか、「生活の豊かさ」には精神的な比重も大きいですから、表面から伺い知れませんし、検証も難しいように思えます(ただ、個人的にはD4よりも検証する価値はありそうな気がします)。精神的成長を観るD20よりも、D16が重要度が大きいわけですから、「より包括的な幸せ」なのかもしれません。 自分で書いていて、良くわからなくなってきました笑 「猫の手かえるのしっぽ」のベニシアさんを思い出しました。貴族の出身で、社交界を捨てて、日本に来られて「最高の贅沢」をしています。彼女のD16は良いのかも知れません。 ちなみに私事で恐縮ですが、D16で4ハウスに在住する惑星のマハーダシャーに切り替わった途端に乗物に乗る頻度が急に増えたのは面白い経験でした。
606 hits
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/94.0.4606.81 Safari/537.36
なるほど
D4のラグナに住む惑星のマハーダシャーが来ると 「住環境が変わって(引っ越しをして)人間関係も改まる」とする読み方がありますが D16の4室に住む惑星のマハーダシャー(やアンタルダシャー)が影響力を持つとすれば 確かに有意な経験ですね 実は私のD16のラグナは木星が住んでおり先月マハーダシャーが木星期に入りました 「乗り物運が急に変わる・・・(新車を買うってこと?)」と思っていましたが 今回このように詳しく調べてみて ナヴァムシャと同じように物質運のカルマを診ることが出来ると知ったのは 収穫でした 最近の無料の自動翻訳はAI技術を搭載していて質の高い和訳が可能ですので インド人が英語で書いたジョーティッシュ解説サイトやSNSを精読することも出来て 面白い学習につながります 是非お試し下さい 宣伝になってしまいますが↓が私のブログです https://www.kamura-ayasuke-jortish-daisuki.com/ こちらもよろしければお越しください <(_ _)>
641 hits
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/94.0.4606.81 Safari/537.36 Edg... |
中国では、天機を漏らすことは良くないとか言われていますが、
インドでは、どうなのですか?
580 hits
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/92.0.4515.159 Safari/537.36 Edg/92.0.902.78 |
エクセルに惑星の在住ハウスと度数を入力するだけで、ラグナ・月・ダシャーから見たPACDARESの状態が一目で分かり、またジェイミニのアスペクトやヨガを簡単に見つけることができる分析ツールを作成しました。
youtubeに紹介動画を掲載したので「インド占星術分析ツール」で検索してみてください。 他に、チャラダシャーを簡単に作成できるツール等もあります。 初級・中級の方にとって役に立ちそうか、ご意見を頂けると有難いです。 評判が良ければ無料で公開したいと思っています。 宜しくお願いいたします。
603 hits
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; Win64; x64; rv:85.0) Gecko/20100101 Firefox/85.0
素晴らしいです。ぜひ公開して下さい。
星座交換やパダを出す時の関数や作り方を有料でよいので教えて下さい。
626 hits
<Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_15_7) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/14.0.3 Safari/605.1.15
通りすがりさんへ
今朝、返信を頂いていたのに気が付きました。 動画をご覧頂き有難うございました。 数式は次の通りです。 ●星座交換 =IF($B19=$G19,0,IF($B19=VLOOKUP($G19,$B$19:$G$34,6,FALSE),$B19,0)) ●パダ 1.支配星の在住ハウス =IF(C94>0,VLOOKUP(VLOOKUP(C94,$C$18:$G$34,5,FALSE),$B$18:$C$34,2,FALSE),0) 2.在住ハウスが支配ハウスから何番目に位置しているか =IF(C94>0,IF(OR(T94>C94,T94=C94),T94-C94+1,T94+12-C94+1),0) 3.パダの在住ハウス =IF(C94>0,IF(U94+T94-1>12,U94+T94-1-12,U94+T94-1),0) 4.パダが在住する星座 =VLOOKUP(N94,$C$94:$D$110,2,FALSE) こんな感じですが、参考になりますでしょうか。 あれから、いろんな鑑定例を試して徐々に改良を重ねています。 そのうち公開しますが、その術がないので検討中です。
644 hits
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; Win64; x64; rv:88.0) Gecko/20100101 Firefox/88.0 |
Dusthanaハウスの支配星が、Dusthanaハウスに位置していたら、凶の効果は薄まるといわれていますが、実際そうなのか?と疑問に思っています。
自分のチャートを4室から、母親の状態を見たところ、(4室から見た)8室支配星木星がかに座12室(Ketuと同室)/12室支配星月がうお座8室に在住して、星座交換しています。 自分の母親は病気と判断されなかったですが、人との会話が成立しなかったり、精神的にやや問題がありました。 ルールには常にいくつもの条件が必要だと思いますが、やはり、生来吉星がDusthana houseにいるのは良くないのでしょうか?
535 hits
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/86.0.4240.198 Safari/537.36
▼Totoさん:
>Dusthanaハウスの支配星が、Dusthanaハウスに位置していたら、凶の効果は薄まるといわれていますが、実際そうなのか?と疑問に思っています。 > >自分のチャートを4室から、母親の状態を見たところ、(4室から見た)8室支配星木星がかに座12室(Ketuと同室)/12室支配星月がうお座8室に在住して、星座交換しています。 > >自分の母親は病気と判断されなかったですが、人との会話が成立しなかったり、精神的にやや問題がありました。 > >ルールには常にいくつもの条件が必要だと思いますが、やはり、生来吉星がDusthana houseにいるのは良くないのでしょうか? 題名に表記したように、必要な天体配置が明記されていないので誰もこれまで返信されなかったのでしょう。 貴方が書き込まれた文言からは、貴方のラグナが牡牛座であり、木星とケートウが蟹座在住で、月が11室(4室から8室)に在住しているとう情報しか得ることは出来ません。また(木星と月がパリパルタナヨーガを形成)しているとしか明示されていません。 これでは、答えようがないのです。 貴方の質問の意図は、 生来吉星がDusthana houseにいるのは良くないのでしょうか? のようですが、 この質問に答えるためには、他の天体配置が提示されなくて、答えることは不可能なのです。何故なら、 君が提示し下ホロスコープで、仮に魚座の月に火星と土星が絡んでいたら、貴方が言うような安楽は起きません。よって、すべての9天体配置を示さず質問されても誰も返答ができないのですよ。
587 hits
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/89.0.4389.114 Safari/537.36 Ed... |
ナクシャトラのアンケート調査です。
訪問してくる人のナクシャトラの傾向を把握したいと思います。 https://questant.jp/q/F83AN46O もしよろしければ、ご協力、よろしくお願いしますm(__)m
3,723 hits
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/37.0.2062.103 Safari/537.36
ichiさん
>月のナクシャトラで答えていますが♪ 月のジャンマ・ナクシャトラでOKですm(__)m あまり差が出ませんね・・・^^; 無料のアンケートなんで、サンプル数が100で打ち切りですm(__)m
1,443 hits
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/37.0.2062.103 Safari/537.36
▼ISOPさん:
>ナクシャトラのアンケート調査です。 > >訪問してくる人のナクシャトラの傾向を把握したいと思います。 > >https://questant.jp/q/F83AN46O > >もしよろしければ、ご協力、よろしくお願いしますm(__)m
753 hits
<Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 13_3_1 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/13.0.5 Mobil...
▼藤浦雅美さん:
>▼ISOPさん: >>ナクシャトラのアンケート調査です。 >> >>訪問してくる人のナクシャトラの傾向を把握したいと思います。 >> >>https://questant.jp/q/F83AN46O >> >>もしよろしければ、ご協力、よろしくお願いしますm(__)m
754 hits
<Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 13_3_1 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/13.0.5 Mobil...
▼ISOPさん:
>ナクシャトラのアンケート調査です。 > >訪問してくる人のナクシャトラの傾向を把握したいと思います。 > >https://questant.jp/q/F83AN46O > >もしよろしければ、ご協力、よろしくお願いしますm(__)m Jyeshta みたいです
617 hits
<Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 14_4 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/14.0.3 Mobile/... |
こんばんは。2室と8室の絡みの解釈がいまいち掴めません。大まかでいいので2室と8室、または逆の場合でアスペクトや、在住している場合の大まかな解説をお願いします。
556 hits
<Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 14_3 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) GSA/137.2.345735309 Mo... |
ナヴァムシャチャートは、配偶者と見る見方があると聞きましたが、
バツイチやバツニなど、再婚者の場合は、どのようにみるのですか?
506 hits
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/87.0.4280.88 Safari/537.36 Edg/87.0.664.66 |
こんにちは。
先日、無料鑑定掲示板で鑑定していただいたGILと申します。 無料鑑定掲示板では丁寧な鑑定をしていただき、とても勉強になりました。 本当にありがとうございます。 現在は、インド占星術comさんが紹介されているJagannatha Horaの使い方を勉強中です。 多くの機能があり、まだまだ試行錯誤の段階ではありますが その中でも、Aspect Table with Relationshipsという機能について知りたいと思い、 詳しい方にご教授願えればと、スレッドを作成させてもらいました。 ソフトの機能については、スクリーンショット画像を添付しています。 (D1とそのD1のAspect Table with Relationships) ハウスや天体などの関係性が数値化され、 品位によってカラーが異なっているようですが これらの表を、ハウスや天体の関係性(アスペクト)を学ぶための 参考にしても問題ないでしょうか? 例えばですが、SuとSaの関係が何故、 Bold Italic Red54で最悪の敵なのかを D1チャートを見て照らし合わせながらそのハウスや天体の関係性を理解していく、 というようなやり方です。 (いまだにSuとSaが最悪の敵になるのは何故かわかっていませんが…。) また、その見方自体が間違っているようでしたら、 ご指摘いただけるとありがたいです。 お時間のある時に教えていただければと思います。 何卒よろしくお願いいたします。 ![]()
570 hits
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/85.0.4183.102 Safari/537.36 |
各惑星があらわす容姿の特徴などがあれば教えていただけませんでしょうか?
水星はどのような容姿や性格、特徴や年齢など こういった事がわかる範囲で知りたいのですが何とぞご教授の方よろしくお願いいたします
542 hits
<Mozilla/5.0 (X11; Linux x86_64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/79.0.3945.93 Safari/537.36 |
第11ハウスと第2ハウスの金運の違いが解りません
どうゆうことなのか簡単にご教授ください
712 hits
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/70.0.3538.102 Safari/537.36 Edge/18.18362
ホントに簡単ですが
2ハウスは生家から得られる金運 11ハウスは仕事から得られる金運 です。
758 hits
<Mozilla/5.0 (Linux; Android 9; SO-01K Build/47.2.B.5.38) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/83.0.4103.101 M...
ちょっと発展系の説明をすると、
「2室」は入ってくるものを意味します。 「1室」は自分自身。 自分自身に入ってくるものだから、「収入」 10室は「仕事」を意味するので、仕事で入ってくるものが11室。 収入とか、名誉とかの意味はここから来ます。 ついでに結婚を7室であらわすのは知られてますので、結婚相手もしくは婚家から得られるものは8室でみたりします。 こんな感じで。
774 hits
<Mozilla/5.0 (Linux; Android 9; SO-01K Build/47.2.B.5.38) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/83.0.4103.101 M... |
インド占星術を我流で学んできた初学者です。
もしご教示頂ければとても嬉しいです! 現在妊活中ですがなかなか時間がかかっております・・・。 トランジットとにらめっこしながらその時を待っておりますが、 【質問1】ハウスを数えるときに、ラグナorラーシ、どちらを優先すればよいでしょうか。 【質問2】妊娠や出産を見るとき、木星のアスペクトはもちろんですが、土星のアスペクトも大切なのでしょうか。その理由はなんでしょうか。 私のバースチャートを見ますと、現在てんびん座にいる木星(ちなみに本日の度数は12度とムリチュバーギャに近いので今月も期待できないでしょうか。。)は、ラグナから3室と5室、9室にアスペクト、そしてラーシから1室と3室、5室にアスペクトしています。 同じように土星はラグナから3室と7室、10室にアスペクトし、ラーシから1室、5室、8室にアスペクトしています。 とりあえず木星はラグナにしてもラーシにしても5室にアスペクトしています。しかし、土星が現在ガンダーンタにあるので、その効果をブロックしている?ということも聞きました。 Saptamamsha(D7)も見ましたが、あまり良い印象は受けませんでした。 良い方向に向かえばいいのですが、自然妊娠が難しい場合は次なるステップに進む必要もあります。その可能性についてももし分かればアドバイスいただけないでしょうか。 1982年6月14日20時45分生まれ Latitude: 034:49:N / Longitude: 135:25:E なんだか質問と鑑定依頼が一緒になってしまい恐縮ですが、分かる範囲で教えていただけましたら幸いです。 宜しくお願い申し上げます。
1,149 hits
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:56.0) Gecko/20100101 Firefox/56.0
ag2様
ご返信ありがとうございます。 そうです、私の質問内容はag2様が仰る通りです。 分かりにくくてすみませんでした。。。m(_ _)m ▼ag2さん: >▼Padmavatiさん、hikariさん > >横入りする失礼をおゆるしください、、、m(_ _)m > > >「ラーシ」からのアスペクト先、スレの標題から推測したのですが、 > >「ラーシ」=月ラグナ、つまり月を一室にみたてた数え方、 > >という意味で使われているのではないかと感じました。つまり、真の質問事項は、 > >トランジットをみるときに、アセンダントからみるのか月からみるのか > > >という質問、、、なのでしょうか?Padmavatiさん? > >>インド占星術を我流で学んできた初学者です。 >>もしご教示頂ければとても嬉しいです! >> >>現在妊活中ですがなかなか時間がかかっております・・・。 >>トランジットとにらめっこしながらその時を待っておりますが、 >> >>【質問1】ハウスを数えるときに、ラグナorラーシ、どちらを優先すればよいでしょうか。 >> >>【質問2】妊娠や出産を見るとき、木星のアスペクトはもちろんですが、土星のアスペクトも大切なのでしょうか。その理由はなんでしょうか。 >> >>私のバースチャートを見ますと、現在てんびん座にいる木星(ちなみに本日の度数は12度とムリチュバーギャに近いので今月も期待できないでしょうか。。)は、ラグナから3室と5室、9室にアスペクト、そしてラーシから1室と3室、5室にアスペクトしています。 >> >>同じように土星はラグナから3室と7室、10室にアスペクトし、ラーシから1室、5室、8室にアスペクトしています。 >> >>とりあえず木星はラグナにしてもラーシにしても5室にアスペクトしています。しかし、土星が現在ガンダーンタにあるので、その効果をブロックしている?ということも聞きました。 >> >>Saptamamsha(D7)も見ましたが、あまり良い印象は受けませんでした。 >> >>良い方向に向かえばいいのですが、自然妊娠が難しい場合は次なるステップに進む必要もあります。その可能性についてももし分かればアドバイスいただけないでしょうか。 >> >>1982年6月14日20時45分生まれ >>Latitude: 034:49:N / Longitude: 135:25:E >> >>なんだか質問と鑑定依頼が一緒になってしまい恐縮ですが、分かる範囲で教えていただけましたら幸いです。 >> >>宜しくお願い申し上げます。
1,070 hits
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:56.0) Gecko/20100101 Firefox/56.0
ag2さん、Padmavatiさん こんばんは
それは失礼いたしました。 月の在住する星座をラーシと呼ばれていたのですね。 コメントにあったラーシのアスペクト先をきちんとみていませんでした。 トランジットを考えるにあたって、アセンダントと月、どっちを優先するのかという話ですが、個人的にはアセンダントを優先しています。 少なくとも子供や兄弟の誕生などのイベントを見る時はアセンダントからみたトランジットを優先しています。 ただ、『Analysing Horoscope Through Modern Techniques』という本には、アセンダント、月、どちらの視点も重要だぞと書かれているものの、昔の先達たちは月ラグナからみることのみを強調していたとも書かれています。 古典重視でいくならば、少なくとも月からみたトランジットは軽視されるべきではないのでしょう。 個人的には鑑定の運用上、キリがなくなってしまうので、土星のような足の遅い惑星に限って月からみています。 昔は正確なアセンダントがわからなかったので、月ラグナで代用していたという意見もあるようですが、昔の方が遥かに凄腕占星術がいたでしょうから、簡単に時刻修正をして正確なアセンダントなんぞわかりそうな気もします。 流派の違いかもしれませんね。
1,120 hits
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/61.0.3163.100 Safari/537.36
hikari様、
ご返信ありがとうございます。 大変参考になりました。 また、出産に関しては「木星、土星、火星、月のトランジット」の重要性についてもご教示いただきありがとうございました。教えていただいた書籍等探してみますね。お調べいただき助かりました。 そろそろ我流で得た知識で頭がこんがらがっているのかもしれません。 基礎を固めるよう意識してみます。 どうもありがとうございました。 >管理人様 このような場を提供いただき感謝いたします。 Padmavati ▼hikariさん: >ag2さん、Padmavatiさん こんばんは > >それは失礼いたしました。 > >月の在住する星座をラーシと呼ばれていたのですね。 >コメントにあったラーシのアスペクト先をきちんとみていませんでした。 > >トランジットを考えるにあたって、アセンダントと月、どっちを優先するのかという話ですが、個人的にはアセンダントを優先しています。 > >少なくとも子供や兄弟の誕生などのイベントを見る時はアセンダントからみたトランジットを優先しています。 > >ただ、『Analysing Horoscope Through Modern Techniques』という本には、アセンダント、月、どちらの視点も重要だぞと書かれているものの、昔の先達たちは月ラグナからみることのみを強調していたとも書かれています。 >古典重視でいくならば、少なくとも月からみたトランジットは軽視されるべきではないのでしょう。 > >個人的には鑑定の運用上、キリがなくなってしまうので、土星のような足の遅い惑星に限って月からみています。 > >昔は正確なアセンダントがわからなかったので、月ラグナで代用していたという意見もあるようですが、昔の方が遥かに凄腕占星術がいたでしょうから、簡単に時刻修正をして正確なアセンダントなんぞわかりそうな気もします。 > >流派の違いかもしれませんね。
1,136 hits
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:56.0) Gecko/20100101 Firefox/56.0
ご無沙汰しております。
その節はありがとうございました。 以前投稿させて頂いてからだいぶ時が経ちましたが、先日5月22日午後3時50分に女の子を出産しました。妊娠39週。なかなかの難産、産後の肥立ちが悪いのですが、娘はすくすく育っています。 この週はなかなかインテンスなトランジットでしたね。 本当、死ぬかと思いました。 名前はなんとなく選んだのですが、地球の女神、Bhoomi Deviにちなんだ名前(ラーマヤーナのSitaの別名でもあります)をつけました。現在チェンナイの先生術師にニューメロロジーの観点から名前のスペルをみてもらっています。 父親がインド人ですので、これからもインドとの関わりを持ちながら育っていくと思います。 以上、ご報告まで。 ありがとうございます。 ▼Padmavatiさん: >hikari様、 > >ご返信ありがとうございます。 >大変参考になりました。 > >また、出産に関しては「木星、土星、火星、月のトランジット」の重要性についてもご教示いただきありがとうございました。教えていただいた書籍等探してみますね。お調べいただき助かりました。 > >そろそろ我流で得た知識で頭がこんがらがっているのかもしれません。 >基礎を固めるよう意識してみます。 > >どうもありがとうございました。 > >>管理人様 > >このような場を提供いただき感謝いたします。 > >Padmavati > > >▼hikariさん: >>ag2さん、Padmavatiさん こんばんは >> >>それは失礼いたしました。 >> >>月の在住する星座をラーシと呼ばれていたのですね。 >>コメントにあったラーシのアスペクト先をきちんとみていませんでした。 >> >>トランジットを考えるにあたって、アセンダントと月、どっちを優先するのかという話ですが、個人的にはアセンダントを優先しています。 >> >>少なくとも子供や兄弟の誕生などのイベントを見る時はアセンダントからみたトランジットを優先しています。 >> >>ただ、『Analysing Horoscope Through Modern Techniques』という本には、アセンダント、月、どちらの視点も重要だぞと書かれているものの、昔の先達たちは月ラグナからみることのみを強調していたとも書かれています。 >>古典重視でいくならば、少なくとも月からみたトランジットは軽視されるべきではないのでしょう。 >> >>個人的には鑑定の運用上、キリがなくなってしまうので、土星のような足の遅い惑星に限って月からみています。 >> >>昔は正確なアセンダントがわからなかったので、月ラグナで代用していたという意見もあるようですが、昔の方が遥かに凄腕占星術がいたでしょうから、簡単に時刻修正をして正確なアセンダントなんぞわかりそうな気もします。 >> >>流派の違いかもしれませんね。
844 hits
<Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_15_4) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/13.1.1 Safari/605.1.15 |