初めての人は、まず、ルールをお読みください。
Dusthanaハウスの支配星が、Dusthanaハウスに位置していたら、凶の効果は薄まるといわれていますが、実際そうなのか?と疑問に思っています。
自分のチャートを4室から、母親の状態を見たところ、(4室から見た)8室支配星木星がかに座12室(Ketuと同室)/12室支配星月がうお座8室に在住して、星座交換しています。 自分の母親は病気と判断されなかったですが、人との会話が成立しなかったり、精神的にやや問題がありました。 ルールには常にいくつもの条件が必要だと思いますが、やはり、生来吉星がDusthana houseにいるのは良くないのでしょうか?
54 hits
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/86.0.4240.198 Safari/537.36
▼Totoさん:
>Dusthanaハウスの支配星が、Dusthanaハウスに位置していたら、凶の効果は薄まるといわれていますが、実際そうなのか?と疑問に思っています。 > >自分のチャートを4室から、母親の状態を見たところ、(4室から見た)8室支配星木星がかに座12室(Ketuと同室)/12室支配星月がうお座8室に在住して、星座交換しています。 > >自分の母親は病気と判断されなかったですが、人との会話が成立しなかったり、精神的にやや問題がありました。 > >ルールには常にいくつもの条件が必要だと思いますが、やはり、生来吉星がDusthana houseにいるのは良くないのでしょうか? 題名に表記したように、必要な天体配置が明記されていないので誰もこれまで返信されなかったのでしょう。 貴方が書き込まれた文言からは、貴方のラグナが牡牛座であり、木星とケートウが蟹座在住で、月が11室(4室から8室)に在住しているとう情報しか得ることは出来ません。また(木星と月がパリパルタナヨーガを形成)しているとしか明示されていません。 これでは、答えようがないのです。 貴方の質問の意図は、 生来吉星がDusthana houseにいるのは良くないのでしょうか? のようですが、 この質問に答えるためには、他の天体配置が提示されなくて、答えることは不可能なのです。何故なら、 君が提示し下ホロスコープで、仮に魚座の月に火星と土星が絡んでいたら、貴方が言うような安楽は起きません。よって、すべての9天体配置を示さず質問されても誰も返答ができないのですよ。
9 hits
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/89.0.4389.114 Safari/537.36 Ed... |
ナクシャトラのアンケート調査です。
訪問してくる人のナクシャトラの傾向を把握したいと思います。 https://questant.jp/q/F83AN46O もしよろしければ、ご協力、よろしくお願いしますm(__)m
2,801 hits
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/37.0.2062.103 Safari/537.36
ichiさん
>月のナクシャトラで答えていますが♪ 月のジャンマ・ナクシャトラでOKですm(__)m あまり差が出ませんね・・・^^; 無料のアンケートなんで、サンプル数が100で打ち切りですm(__)m
873 hits
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/37.0.2062.103 Safari/537.36
▼ISOPさん:
>ナクシャトラのアンケート調査です。 > >訪問してくる人のナクシャトラの傾向を把握したいと思います。 > >https://questant.jp/q/F83AN46O > >もしよろしければ、ご協力、よろしくお願いしますm(__)m
295 hits
<Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 13_3_1 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/13.0.5 Mobil...
▼藤浦雅美さん:
>▼ISOPさん: >>ナクシャトラのアンケート調査です。 >> >>訪問してくる人のナクシャトラの傾向を把握したいと思います。 >> >>https://questant.jp/q/F83AN46O >> >>もしよろしければ、ご協力、よろしくお願いしますm(__)m
278 hits
<Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 13_3_1 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/13.0.5 Mobil...
▼ISOPさん:
>ナクシャトラのアンケート調査です。 > >訪問してくる人のナクシャトラの傾向を把握したいと思います。 > >https://questant.jp/q/F83AN46O > >もしよろしければ、ご協力、よろしくお願いしますm(__)m Jyeshta みたいです
43 hits
<Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 14_4 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/14.0.3 Mobile/... |
こんばんは。2室と8室の絡みの解釈がいまいち掴めません。大まかでいいので2室と8室、または逆の場合でアスペクトや、在住している場合の大まかな解説をお願いします。
51 hits
<Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 14_3 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) GSA/137.2.345735309 Mo... |
エクセルに惑星の在住ハウスと度数を入力するだけで、ラグナ・月・ダシャーから見たPACDARESの状態が一目で分かり、またジェイミニのアスペクトやヨガを簡単に見つけることができる分析ツールを作成しました。
youtubeに紹介動画を掲載したので「インド占星術分析ツール」で検索してみてください。 他に、チャラダシャーを簡単に作成できるツール等もあります。 初級・中級の方にとって役に立ちそうか、ご意見を頂けると有難いです。 評判が良ければ無料で公開したいと思っています。 宜しくお願いいたします。
68 hits
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; Win64; x64; rv:85.0) Gecko/20100101 Firefox/85.0 |
ナヴァムシャチャートは、配偶者と見る見方があると聞きましたが、
バツイチやバツニなど、再婚者の場合は、どのようにみるのですか?
85 hits
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/87.0.4280.88 Safari/537.36 Edg/87.0.664.66 |
こんにちは。
先日、無料鑑定掲示板で鑑定していただいたGILと申します。 無料鑑定掲示板では丁寧な鑑定をしていただき、とても勉強になりました。 本当にありがとうございます。 現在は、インド占星術comさんが紹介されているJagannatha Horaの使い方を勉強中です。 多くの機能があり、まだまだ試行錯誤の段階ではありますが その中でも、Aspect Table with Relationshipsという機能について知りたいと思い、 詳しい方にご教授願えればと、スレッドを作成させてもらいました。 ソフトの機能については、スクリーンショット画像を添付しています。 (D1とそのD1のAspect Table with Relationships) ハウスや天体などの関係性が数値化され、 品位によってカラーが異なっているようですが これらの表を、ハウスや天体の関係性(アスペクト)を学ぶための 参考にしても問題ないでしょうか? 例えばですが、SuとSaの関係が何故、 Bold Italic Red54で最悪の敵なのかを D1チャートを見て照らし合わせながらそのハウスや天体の関係性を理解していく、 というようなやり方です。 (いまだにSuとSaが最悪の敵になるのは何故かわかっていませんが…。) また、その見方自体が間違っているようでしたら、 ご指摘いただけるとありがたいです。 お時間のある時に教えていただければと思います。 何卒よろしくお願いいたします。 ![]()
154 hits
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/85.0.4183.102 Safari/537.36 |
こんにちは、ichiです。
わたくし事ですが、2006年に、インド占星術の処方に基づく「アパラムッダ」というリングを作って身に着けていました。(作ってと言いますが、もちろんネットショップで作ってもらったものです) きっかけは完全衝動買いで、インド占星術に宝石療法があることも知りませんでした。私の場合はインド占星術を知ったきっかけがこのリングです。 身に着けて10年を超えますので、そろそろ自分なりの結論を書いておいた方がいいと思いましたので。 結論:心の助けにはなると思うが、依存の対象にしてはいけない。 人生で取り組むべき課題は、リングで避けることも無くすことも不可能。 むしろ、人生の課題に対しては、覚悟を持って取り組むべき。 私の人生を色々書くのは避けますけど、 このリングをつけて数年後に、指の関節が変形してリングを身に着けられなくなり、はずすようになってから、今までで一番の奮闘期がやってきました。 土星‐土星期にリングと出会い、土星‐金星期に入る直前に身に着けられなくなり、土星‐月期の終盤で再び身に着けられるようになってたというか。 もっとも奮闘したのは土星‐金星期です。きつかったのは土星‐月期かな。 期間がすぎたら、変形がいつのまにか治っており、再び身に着けることができるようになっていました。 このリングが本当に効果があるのかどうかを確認するのは、自分が2人必要なので検証不可ですが、人生で一番苦しい期間にリングが付けられなかったのは事実です。(そして、思い出しもしなかったというのも) なので、宝石で自分が経験すべき事柄は避けられないし無くなりもしないというのが今のところの結論。 気分の安定には役立つと思います。女性であればキレイなものを身に着ければ気分はあがりますしね。 苦しいときに過度な期待を込めて宝石に縋っちゃいけないよ〜というのが実感でした。
295 hits
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; Touch; rv:11.0) like Gecko
こんにちはみけねこといいます いつも皆様のお見立て&コメントなどで学ばせていただいてますありがとうございます
自分も占星術と出会う前から身につけていた宝石ありました占星術仕様のシルバー&ダイヤモンドの指輪 カトマンズのジュエリーショップで買って10年以上ずっとつけてたけど土星期の終わりーーー前触れなくするっと指から抜け落ちて拾って指に戻そうとすると指輪が歪んで(!)指に入りませんでした部屋でぽとっと落としただけなのに輪がつぶれるなんてありえません!その後 心もとなくて前から持ってたマントラの刻まれた指輪をしていましたが庭仕事の折 外して作業してから指に戻そうとしたらまた 歪んで輪がつぶれて元に戻そうとしてもダメでした自分の星回りの重さよ・・・何ともし難し土星期は決して悪いことばかりじゃなかったけど指輪が歪んでしまったその直後のマハー土星期からマハー水星期に変わるタイミングはいろいろ噴出してきましたちょうどトランジットの土星が6室のガンダーンダを通過中 おまけにサディサディの最後にあたり それはもう心身共に壮絶に苦しかった後から知ったけど射手ー獅子期だったらしいし! 良く言えば人生における転機でした・・・喉元すぎればで今ならそう言えます 経験すべき事柄はかわらずとも振り返れば 既のところで守られてた気もする と思い込みかもしれませんが指輪がいくらか身代わりしてくれていたのかもしれない です 何とか立ち直れてるので でも 守ってくれたとしても自ら気安く宝石に手は出せない・・・ 石は世話しなきゃいけません 面倒くさがり屋さんにはだめですねとはいえ苦しいダシャーに立ち向かう覚悟もなく(弱虫!)・・・風向き変わるまで引きこもって勉強とか瞑想というパターンです もし 知らずに買ったり もらったり宝石から手元に来るならそれは恩寵とかその時の良い星回りからの贈り物として喜んでいいと思いますその場合 石との相性も良い気がします
246 hits
<Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_15_2) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/83.0.4103.61 Safari/537.36
▼ichiさん:
超リアリスト(と勝手に思ってる)ichiさんらしい結論ですね。 やっぱり効果なんかあるわけないよなあ。 そういえば私もSa/Suにトパーズのリングをゲットしたけど、今まで存在忘れてた(汗)。 Sa/Mo初頭まではつけてた記憶はあるし、しまってある場所も覚えてるけど、重厚感あるから、つけるなら冬なんですよね。 ただいまSa/Ma。 指が痩せて、指輪が緩くなっちゃったから、しばらくつけられないなあ。 えっ、ここから先が大変ってこと? >こんにちは、ichiです。 > > >わたくし事ですが、2006年に、インド占星術の処方に基づく「アパラムッダ」というリングを作って身に着けていました。(作ってと言いますが、もちろんネットショップで作ってもらったものです) > >きっかけは完全衝動買いで、インド占星術に宝石療法があることも知りませんでした。私の場合はインド占星術を知ったきっかけがこのリングです。 > >身に着けて10年を超えますので、そろそろ自分なりの結論を書いておいた方がいいと思いましたので。 > > >結論:心の助けにはなると思うが、依存の対象にしてはいけない。 > 人生で取り組むべき課題は、リングで避けることも無くすことも不可能。 > むしろ、人生の課題に対しては、覚悟を持って取り組むべき。 > > >私の人生を色々書くのは避けますけど、 >このリングをつけて数年後に、指の関節が変形してリングを身に着けられなくなり、はずすようになってから、今までで一番の奮闘期がやってきました。 > >土星‐土星期にリングと出会い、土星‐金星期に入る直前に身に着けられなくなり、土星‐月期の終盤で再び身に着けられるようになってたというか。 > >もっとも奮闘したのは土星‐金星期です。きつかったのは土星‐月期かな。 > >期間がすぎたら、変形がいつのまにか治っており、再び身に着けることができるようになっていました。 > >このリングが本当に効果があるのかどうかを確認するのは、自分が2人必要なので検証不可ですが、人生で一番苦しい期間にリングが付けられなかったのは事実です。(そして、思い出しもしなかったというのも) > > > なので、宝石で自分が経験すべき事柄は避けられないし無くなりもしないというのが今のところの結論。 > 気分の安定には役立つと思います。女性であればキレイなものを身に着ければ気分はあがりますしね。 > > > 苦しいときに過度な期待を込めて宝石に縋っちゃいけないよ〜というのが実感でした。
183 hits
<Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 13_6 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/13.1.2 Mobile/...
放置しててすみません。
なんていうのかな、 せっぱ詰まって宝石に助けてもらおう、宝石の力に頼ろうという、下心満載だとうまくいかない感じがするんですね。 かといって、宝石なと効かないと言い切ってしまうと石もヘソを曲げそうで。(笑) これも何かの縁だし、ひとつ仲良くやっていきましょう。程度の緩めスタンスでいいのではないかと。私はあなたが好きです、ぐらいの。 女性が気に入った数点の宝石を大事にしていく、ぐらいのつきあい方でいいのではないかなあ。コレクターになってしまうとわかりませんが。 宝石とのつきあい方で言えば、私の祖母は時代の影響もあって我々の世代からは想像できない苦労をした人なんですが、生活にほんの少し余裕が出てきた時に買ったダイヤのリングを死ぬまで身に付けて大事にしていた人でした。 これを買ってから良いことばかり起こってると言ってたらしい。明治生まれですから宝石療法なんて知るわけもなく。真摯に生きれば宝石は力になってくれるのかもしれません。 私がマントラを勧めないのはもっと単純な理由で、自分が使ってないものを他人に勧めはできないというだけ。だから、検証もせずに効果なしとはとても言えない。 祈りというのも微妙で、祈る習慣のない日本人ですから、お祈りとお願いの区別がつかず、本当に祈れるのかは不明。自分に益をもたらしてください、という祈りはお願いではないのか?初詣は、お礼とお願いに行っている自覚があります。 なので。感情と睡眠と食事と部屋の中を整えて特定の人に依存しすぎないよう気を付けること、素人ができる開運はこれぐらいではないかなと思う次第。 私は感情と食事はそこそこ整っていると思いますけど、部屋の中は全く整っていません。 まだまだ開運の余地があります。(笑)
190 hits
<Mozilla/5.0 (Linux; Android 9; d-02K Build/HUAWEIHDL-L0J) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/84.0.4147.105 ...
つらいときこそコツコツ善行して星のプージャとルドラークシャがオススメでございます
星のプージャはシータラーマのトリヴェーニー・ガートの中の奴がよかったよー
158 hits
<Mozilla/5.0 (X11; Linux x86_64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/79.0.3945.93 Safari/537.36 |
各惑星があらわす容姿の特徴などがあれば教えていただけませんでしょうか?
水星はどのような容姿や性格、特徴や年齢など こういった事がわかる範囲で知りたいのですが何とぞご教授の方よろしくお願いいたします
135 hits
<Mozilla/5.0 (X11; Linux x86_64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/79.0.3945.93 Safari/537.36 |
第11ハウスと第2ハウスの金運の違いが解りません
どうゆうことなのか簡単にご教授ください
265 hits
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/70.0.3538.102 Safari/537.36 Edge/18.18362
ホントに簡単ですが
2ハウスは生家から得られる金運 11ハウスは仕事から得られる金運 です。
283 hits
<Mozilla/5.0 (Linux; Android 9; SO-01K Build/47.2.B.5.38) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/83.0.4103.101 M...
ちょっと発展系の説明をすると、
「2室」は入ってくるものを意味します。 「1室」は自分自身。 自分自身に入ってくるものだから、「収入」 10室は「仕事」を意味するので、仕事で入ってくるものが11室。 収入とか、名誉とかの意味はここから来ます。 ついでに結婚を7室であらわすのは知られてますので、結婚相手もしくは婚家から得られるものは8室でみたりします。 こんな感じで。
283 hits
<Mozilla/5.0 (Linux; Android 9; SO-01K Build/47.2.B.5.38) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/83.0.4103.101 M... |
インド占星術を我流で学んできた初学者です。
もしご教示頂ければとても嬉しいです! 現在妊活中ですがなかなか時間がかかっております・・・。 トランジットとにらめっこしながらその時を待っておりますが、 【質問1】ハウスを数えるときに、ラグナorラーシ、どちらを優先すればよいでしょうか。 【質問2】妊娠や出産を見るとき、木星のアスペクトはもちろんですが、土星のアスペクトも大切なのでしょうか。その理由はなんでしょうか。 私のバースチャートを見ますと、現在てんびん座にいる木星(ちなみに本日の度数は12度とムリチュバーギャに近いので今月も期待できないでしょうか。。)は、ラグナから3室と5室、9室にアスペクト、そしてラーシから1室と3室、5室にアスペクトしています。 同じように土星はラグナから3室と7室、10室にアスペクトし、ラーシから1室、5室、8室にアスペクトしています。 とりあえず木星はラグナにしてもラーシにしても5室にアスペクトしています。しかし、土星が現在ガンダーンタにあるので、その効果をブロックしている?ということも聞きました。 Saptamamsha(D7)も見ましたが、あまり良い印象は受けませんでした。 良い方向に向かえばいいのですが、自然妊娠が難しい場合は次なるステップに進む必要もあります。その可能性についてももし分かればアドバイスいただけないでしょうか。 1982年6月14日20時45分生まれ Latitude: 034:49:N / Longitude: 135:25:E なんだか質問と鑑定依頼が一緒になってしまい恐縮ですが、分かる範囲で教えていただけましたら幸いです。 宜しくお願い申し上げます。
639 hits
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:56.0) Gecko/20100101 Firefox/56.0
ag2様
ご返信ありがとうございます。 そうです、私の質問内容はag2様が仰る通りです。 分かりにくくてすみませんでした。。。m(_ _)m ▼ag2さん: >▼Padmavatiさん、hikariさん > >横入りする失礼をおゆるしください、、、m(_ _)m > > >「ラーシ」からのアスペクト先、スレの標題から推測したのですが、 > >「ラーシ」=月ラグナ、つまり月を一室にみたてた数え方、 > >という意味で使われているのではないかと感じました。つまり、真の質問事項は、 > >トランジットをみるときに、アセンダントからみるのか月からみるのか > > >という質問、、、なのでしょうか?Padmavatiさん? > >>インド占星術を我流で学んできた初学者です。 >>もしご教示頂ければとても嬉しいです! >> >>現在妊活中ですがなかなか時間がかかっております・・・。 >>トランジットとにらめっこしながらその時を待っておりますが、 >> >>【質問1】ハウスを数えるときに、ラグナorラーシ、どちらを優先すればよいでしょうか。 >> >>【質問2】妊娠や出産を見るとき、木星のアスペクトはもちろんですが、土星のアスペクトも大切なのでしょうか。その理由はなんでしょうか。 >> >>私のバースチャートを見ますと、現在てんびん座にいる木星(ちなみに本日の度数は12度とムリチュバーギャに近いので今月も期待できないでしょうか。。)は、ラグナから3室と5室、9室にアスペクト、そしてラーシから1室と3室、5室にアスペクトしています。 >> >>同じように土星はラグナから3室と7室、10室にアスペクトし、ラーシから1室、5室、8室にアスペクトしています。 >> >>とりあえず木星はラグナにしてもラーシにしても5室にアスペクトしています。しかし、土星が現在ガンダーンタにあるので、その効果をブロックしている?ということも聞きました。 >> >>Saptamamsha(D7)も見ましたが、あまり良い印象は受けませんでした。 >> >>良い方向に向かえばいいのですが、自然妊娠が難しい場合は次なるステップに進む必要もあります。その可能性についてももし分かればアドバイスいただけないでしょうか。 >> >>1982年6月14日20時45分生まれ >>Latitude: 034:49:N / Longitude: 135:25:E >> >>なんだか質問と鑑定依頼が一緒になってしまい恐縮ですが、分かる範囲で教えていただけましたら幸いです。 >> >>宜しくお願い申し上げます。
532 hits
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:56.0) Gecko/20100101 Firefox/56.0
ag2さん、Padmavatiさん こんばんは
それは失礼いたしました。 月の在住する星座をラーシと呼ばれていたのですね。 コメントにあったラーシのアスペクト先をきちんとみていませんでした。 トランジットを考えるにあたって、アセンダントと月、どっちを優先するのかという話ですが、個人的にはアセンダントを優先しています。 少なくとも子供や兄弟の誕生などのイベントを見る時はアセンダントからみたトランジットを優先しています。 ただ、『Analysing Horoscope Through Modern Techniques』という本には、アセンダント、月、どちらの視点も重要だぞと書かれているものの、昔の先達たちは月ラグナからみることのみを強調していたとも書かれています。 古典重視でいくならば、少なくとも月からみたトランジットは軽視されるべきではないのでしょう。 個人的には鑑定の運用上、キリがなくなってしまうので、土星のような足の遅い惑星に限って月からみています。 昔は正確なアセンダントがわからなかったので、月ラグナで代用していたという意見もあるようですが、昔の方が遥かに凄腕占星術がいたでしょうから、簡単に時刻修正をして正確なアセンダントなんぞわかりそうな気もします。 流派の違いかもしれませんね。
559 hits
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/61.0.3163.100 Safari/537.36
hikari様、
ご返信ありがとうございます。 大変参考になりました。 また、出産に関しては「木星、土星、火星、月のトランジット」の重要性についてもご教示いただきありがとうございました。教えていただいた書籍等探してみますね。お調べいただき助かりました。 そろそろ我流で得た知識で頭がこんがらがっているのかもしれません。 基礎を固めるよう意識してみます。 どうもありがとうございました。 >管理人様 このような場を提供いただき感謝いたします。 Padmavati ▼hikariさん: >ag2さん、Padmavatiさん こんばんは > >それは失礼いたしました。 > >月の在住する星座をラーシと呼ばれていたのですね。 >コメントにあったラーシのアスペクト先をきちんとみていませんでした。 > >トランジットを考えるにあたって、アセンダントと月、どっちを優先するのかという話ですが、個人的にはアセンダントを優先しています。 > >少なくとも子供や兄弟の誕生などのイベントを見る時はアセンダントからみたトランジットを優先しています。 > >ただ、『Analysing Horoscope Through Modern Techniques』という本には、アセンダント、月、どちらの視点も重要だぞと書かれているものの、昔の先達たちは月ラグナからみることのみを強調していたとも書かれています。 >古典重視でいくならば、少なくとも月からみたトランジットは軽視されるべきではないのでしょう。 > >個人的には鑑定の運用上、キリがなくなってしまうので、土星のような足の遅い惑星に限って月からみています。 > >昔は正確なアセンダントがわからなかったので、月ラグナで代用していたという意見もあるようですが、昔の方が遥かに凄腕占星術がいたでしょうから、簡単に時刻修正をして正確なアセンダントなんぞわかりそうな気もします。 > >流派の違いかもしれませんね。
535 hits
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:56.0) Gecko/20100101 Firefox/56.0
ご無沙汰しております。
その節はありがとうございました。 以前投稿させて頂いてからだいぶ時が経ちましたが、先日5月22日午後3時50分に女の子を出産しました。妊娠39週。なかなかの難産、産後の肥立ちが悪いのですが、娘はすくすく育っています。 この週はなかなかインテンスなトランジットでしたね。 本当、死ぬかと思いました。 名前はなんとなく選んだのですが、地球の女神、Bhoomi Deviにちなんだ名前(ラーマヤーナのSitaの別名でもあります)をつけました。現在チェンナイの先生術師にニューメロロジーの観点から名前のスペルをみてもらっています。 父親がインド人ですので、これからもインドとの関わりを持ちながら育っていくと思います。 以上、ご報告まで。 ありがとうございます。 ▼Padmavatiさん: >hikari様、 > >ご返信ありがとうございます。 >大変参考になりました。 > >また、出産に関しては「木星、土星、火星、月のトランジット」の重要性についてもご教示いただきありがとうございました。教えていただいた書籍等探してみますね。お調べいただき助かりました。 > >そろそろ我流で得た知識で頭がこんがらがっているのかもしれません。 >基礎を固めるよう意識してみます。 > >どうもありがとうございました。 > >>管理人様 > >このような場を提供いただき感謝いたします。 > >Padmavati > > >▼hikariさん: >>ag2さん、Padmavatiさん こんばんは >> >>それは失礼いたしました。 >> >>月の在住する星座をラーシと呼ばれていたのですね。 >>コメントにあったラーシのアスペクト先をきちんとみていませんでした。 >> >>トランジットを考えるにあたって、アセンダントと月、どっちを優先するのかという話ですが、個人的にはアセンダントを優先しています。 >> >>少なくとも子供や兄弟の誕生などのイベントを見る時はアセンダントからみたトランジットを優先しています。 >> >>ただ、『Analysing Horoscope Through Modern Techniques』という本には、アセンダント、月、どちらの視点も重要だぞと書かれているものの、昔の先達たちは月ラグナからみることのみを強調していたとも書かれています。 >>古典重視でいくならば、少なくとも月からみたトランジットは軽視されるべきではないのでしょう。 >> >>個人的には鑑定の運用上、キリがなくなってしまうので、土星のような足の遅い惑星に限って月からみています。 >> >>昔は正確なアセンダントがわからなかったので、月ラグナで代用していたという意見もあるようですが、昔の方が遥かに凄腕占星術がいたでしょうから、簡単に時刻修正をして正確なアセンダントなんぞわかりそうな気もします。 >> >>流派の違いかもしれませんね。
259 hits
<Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_15_4) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/13.1.1 Safari/605.1.15 |
タイトルの通りです。
ISOPさんのブログでDK、DKNの関わりが死期になる可能性が高いことを知りました。 では健康が悪化するのはいつだろうと考えて、 •その星座から6、8、12室目のドシュタナハウスに1室象意のAKがある。さらにGK、DK(7室マラカの表示体?)のジャイミニアスペクトされている。 •その星座に6パダ(6P)と8パダ(8P)がある。 っと考えたのですが他にも見方があるのでしょうか? 例えばこの人のホロスコープでは、 マハー蟹座、乙女座、魚座期に健康悪化する? 死期となるかどうかは分かりません。 https://jyotish-one.com/index.php?name=&year=1998&month=4&day=19&hour=5&min=48&sec=&birth_place=愛知県一宮市&zone=9&lat=35.3039172&lng=136.8029671&submit=send
263 hits
<Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_15_4) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/13.1 Safari/605.1.15
初めまして。
初心者ですが、個人的な意見を述べさせていただきます。 ご友人様の牡羊座は、ジャイミニで見ますと、月と水星を除く全ての惑星のアスペクトが集中していますから、牡牛座期(牡牛座から見て牡羊座は12室)に入院加療を要するお病気になられたのは道理だと思います。 GKがドシュタナに絡むというのもポイントだと思います。 血液と胸の病気ということですから、月に原因を求めるところですが、牡牛座から見て月は8室にあります。 牡牛座から見て11室にあたる魚座のMK減衰水星とジャイミニアスペクト。 11室は6室から6室目で病気の本質を見るハウスです。 ご友人様の場合は、DKがGKと同居していますので、わかりづらいですね。 パダは、私は研究途上ですので、申し訳ございませんが、よくわかりません。 でも、この牡羊座の状態から見て、ご友人様は、心臓などの循環器系疾患にも、非常に要注意だと思われます。 次の20代、双子座期は、双子座から見ると牡羊座が11室にあたり、双子座から見て6室、ラグナから見た8室にあたる蠍座に、牡羊座の凶星軍団がアスペクトしています。 ヴィムショッタリーダシャーで見ますと、2022年1月〜2023年3月の火星−土星期は、8L火星と減衰11L土星の組み合わせで、要注意です。 チャラダシャーでは、2021年7月〜2022年4月までアンタルダシャー水瓶座期で、水瓶座にはAK木星があり、牡羊座の凶星軍団がアスペクトしています。 2022年4月5日正午で作成したトランジットを見ますと、山羊座で土星と火星がコンジャンクションし、トランジットの土星と火星が出生図の4室蟹座にアスペクトしています。 また、水瓶座に木星、牡羊座にラーフがあり、土星、火星、木星、ラーフ・ケートゥの度数が非常にタイトです。 死期とは思いませんが、お病気にはかなり要注意の時期ではないかと思います。 ▼しんさん: >この人の病気歴ですが >2017 4/15 血液疾患 (月ーke期、牡牛ー蟹座期) >2018 2/11 気胸で入院 (月ー金星期、牡牛ー双子期) >2019 1/19 軽度の気胸再発 (火星ー火星期、牡牛ー牡牛期) >との事です。 >(牡牛座期に健康悪化してる‥)
241 hits
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/81.0.4044.129 Safari/537.36 OP...
クンさん
コメントありがとうございます。 ジャイミニに関する情報が少ないので非常に参考になります。 なるほど6−12軸にGKや凶星の絡みがみられる時期に病気が懸念されるのですね。見方は基本的にパラシャーラと似ていて、ただジャイミニアスペクトと星座ダシャーを考慮する必要があるのか。 11室が6室から6室目つまり、6室の本質のハウスであり病気の意味合いを持つことを見落としていました。 ジェイミニでその星座ダシャーから11室に凶星が集中する時期は障害が訪れるというのは理解していましたが、なるほど確かに健康悪化とも読めますね。 一室の凶星の絡みが北野武に似てると思ったので、この方は火星期に交通事故に巻込まれるのではと予測しましたが、よくよく考えてみれば山羊座は火星が4室支配星でもあったので自動車事故であり、牡羊座の4室へのアスペクトだけでは交通事故とは読めないですね。 寧ろ病気の説のほうがしっくりすると思いました。 この火星と土星はダーナヨーガの絡みもあるので、病気と同時に保険金を手にされるということなんでしょうかね。 ジャイミニにの見方はまだまだ不十分なので、またこちらで質問させて頂くかもしれません。 クンさんありがとうございました!
201 hits
<Mozilla/5.0 (Linux; Android 9; ANE-LX2J) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/81.0.4044.138 Mobile Safari/537...
ここらへん読みにくかったので訂正しときます
〉〉一室の凶星の絡みが北野武に似てると思ったので、この方は火星期に交通事故に巻込まれるのではと予測しましたが、 ○山羊座ラグナ(北野武) ↓ 火星は4,11室支配星、4室へのアスペクトバック。 ラグナで6ー8の組み合わせ+4室支配星の直接的な絡みがある。 ↓ 1994年のマハー太陽期の間に交通事故 ○牡羊座ラグナ ↓ 火星は1、8支配星ラグナ在住、4室蟹座へアスペクト。 ラグナで8ー11の組み合わせ ↓ 4室の関わりは火星のアスペクトのみで直接な関わりは薄そう って感じで4室へのアスペクトだけでははっきりと交通事故とは読めないですね。 寧ろ病気の説のほうがしっくりすると思いました。
182 hits
<Mozilla/5.0 (Linux; Android 9; ANE-LX2J) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/81.0.4044.138 Mobile Safari/537...
しん様
ご丁寧なお返事いただきありがとうございます。 これが正しい、というわけではなくて、あくまで、個人的な見解です。 私も初心者ですので、ご一緒に勉強できたらと思っております。 北野武さんは、検索しても出生時間がよくわかりませんでしたが、山羊座ラグナなのでしょうか? 個人的には、AM11:30頃で牡羊座ラグナの方が合うような気がいたします。 その場合、事故が起きたのは蠍−山羊座期ですから、山羊座から見て11室目にあたるネイタル8室の蠍座に減衰のAK月があり、GK+ラーフ以外の全ての凶星とネイタルの4室がアスペクトします。 事故発生時刻の1994年8月2日1時40分のトランジットを見ると、蠍座にトランジットの土星と火星のアスペクトが集中し、トランジット土星の度数の17度23分に対し、ネイタルの月:17度55分、金星:17度37分、ケートゥ:17度52分と非常にタイトです。 月は4室支配星で、金星は乗り物のカーラカです。 仮にこのチャートだとしますと、今年は水瓶−水瓶座期で、水瓶座から見た12室にGKですから、やや要注意だと思います。 水瓶座から見て4室牡牛座には、GKと凶星のアスペクトが集中しますし、ネイタル4室蟹座も月も傷ついているため、今ならコロナも有り得るかと思われます。 なお、6室(とその関連での11室も)は、病気に限らず、健康トラブル全般を見て良いのではないかと思っております。 ▼しんさん: >ここらへん読みにくかったので訂正しときます > >〉〉一室の凶星の絡みが北野武に似てると思ったので、この方は火星期に交通事故に巻込まれるのではと予測しましたが、 >○山羊座ラグナ(北野武) >↓ >火星は4,11室支配星、4室へのアスペクトバック。 >ラグナで6ー8の組み合わせ+4室支配星の直接的な絡みがある。 >↓ >1994年のマハー太陽期の間に交通事故 > >○牡羊座ラグナ >↓ >火星は1、8支配星ラグナ在住、4室蟹座へアスペクト。 >ラグナで8ー11の組み合わせ >↓ >4室の関わりは火星のアスペクトのみで直接な関わりは薄そう > >って感じで4室へのアスペクトだけでははっきりと交通事故とは読めないですね。 >寧ろ病気の説のほうがしっくりすると思いました。
169 hits
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/81.0.4044.138 Safari/537.36 OP... |
私の適職は何でしょうか?
329 hits
<Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 13_3_1 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/13.0.5 Mobil... |
西洋占星術には、金融占星術がありますが
インド占星術もありますか?
314 hits
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/70.0.3538.102 Safari/537.36 Edge/18.18362 |
どうも
度々こちらに出入りしております さて今回は個人的に唯一と言えるくらい付き合いの長い友人のラーシの諸条件を自分なりに確認した結果と疑問を述べさていただきます まず友人Tの生年月日と出生地等のステータスから 性別:男 生年月日と出生時刻:1986年11月14日16時前後 出生地:千葉県野田市某所 1ヶ月ほど前に上記のデータから無料サイトでチャート作成したところ「!!!???」といった意外過ぎる内容となりました 1.ラグナとラグナロードの猛烈な強さ まずまず特筆すべきはラグナに住む月の最高に理想的な配置 牡羊座ラグナで月が4室支配のラグナ在住 しかも月と太陽は対向するオポジットの位相であり要は満月 のみならずこの月はヴァルゴッタマ(!) これだけで人生はかなりのイージーモードを期待できる しかし驚かされるのはラグナロードの状態 10室在住でディグバラと高揚のマハープルシャ 火星は月のディスポジターでありチャンドラ・ラグナとしても強力な配置 2.それなのにかなり中途半端な1室7室軸の配置の状況 この友人Tの最も特異な所見はこのラグナロードの強さが本人の実際の私生活 に全く関係しない(できない)点であり友人の自分からしてもある意味で納得 彼の今生の主要な課題は7室的な困難だと読める 7室(天秤座)の様相がこれまた悲惨で悪い材料が互いに入り組んで本人の対外的な性格を複雑で矛盾した態度にしている 太陽・水星・金星のコンジャンクションは太陽が減衰し水星と金星が逆行 太陽は5室支配で金星が2室7室支配でありかなり重要な惑星となる この2つの惑星が7室で相互補完できないまま水星は高揚の自室へ逆行し金星も減衰星座へ逆行しつつ2つ目のマハープルシャを形成している 社会人としても一個人としても責任感のある言動をほとんど見せられないような印象を相手から持たれる人物像という所見 ここで彼にとっての最大の加護は無傷なまま11室に住む木星である 9室12室支配のとても徳の厚い木星が底堅い信用と人徳を7室に投げかけるため金星と太陽はかろうじて機能的な吉意を失い切らずに済んでいる また水星も3室と合わせてアスペクトされるので機能的な凶意は和らいでいる 3.上記の様態を加味したラグナロードの強さと欠点 10室に住む火星は指導者や支配者の象意そのものでありしかもディグバラと高揚とマハープルシャが揃う最高位の強さ その一方で土星は8室(蠍座)に住むことで火星と星座交換を起こし互いが持つ機能的な吉意はやはり互いに損なわれている 土星が10室で高揚する山羊座ラグナにも見られる二律背反の配置として「強すぎる凶星のラグナロードがケンドラ・トリコーナやその支配星を傷つける」パターンが彼にも起こっている 火星はラグナにアスペクトバックし4室5室を傷つける(ラーフも4室を傷つける) 土星は山羊座に住む強さのまま2室5室を更に傷つける 高校在学時に本人から聞いた話では幼い頃に喘息が持病で虚弱体質だったとのこと(確か4室は「心肺機能」の象意もあったはずなので一応当たっている) 幸い彼の凶星は月を除いて吉星をほとんど攻撃しないため本人の容姿や性格にその悪影響が見られない これが自分にとってはかなり不思議な特徴だといえる まず火星が強い状態の牡羊座ラグナであることを疑うほど容姿が素朴で幼い 性格的にもかなり淡泊でマイペースが過ぎるため何かと根気に欠ける 風貌としては色白で顔にほくろジミが多く中肉中背(172cm/60kgほど) プロポーションも火星特有の男性的な締まりの良さやイカツさが見られない 運動神経も良いとはいえずほぼほぼ「文化系男子」のキャラクターが勝っている (ちなみに本人は中学校まで野球部で高校では私の勧めで演劇部員だった) やはりヴァルゴッタマで機能的にも吉星の月がラグナロードを抑制していることが伺える 4.本人の現行ダシャーから見込まれる傾向と課題 今はすでにマハーダシャーが月期に入っている 友人の自分が最も不安視する問題がただ1点ある この2年間ほど本人が婚活に励んでいる事実である マハーロードがラグナに住むので要は即時の運勢がラーシチャートそのままに動く可能性が高い だとすれば2.で挙げた通り本人の7室的問題点が浮き出てしまうことになる おそらくは 逆行でコンバーストした水星の自営業的な話術の技芸はほとんど才能が望めない 金星は減衰星座へ逆行して月と向かい合うため異性に持つ理想と実際の言動が常々チグハグになる 極めつけは減衰していながら強い木星に守られる太陽がもたらす無責任さ 最終的に私が本人に強く提言しているのは 「貯金が人並みより多くなったくらいでバクチを打つのはやめろ」 という趣旨の促し 彼のラーシは木星だけが良すぎるので日頃から無意識な幸運に恵まれやすい 実際に彼の私生活は物心両面で両親と上手くやれている ちなみに兄弟はいない 彼が人生を大きく損なわずに「学ぶ」ことを願う日々 以上 大変な長文レスにお付き合いいただきありがとうございました
354 hits
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/64.0.3282.140 Safari/537.36 Ed...
はじめまして。
チャート以前に、その人の人生そのもののチャートについて軽々しく悲惨とかいうのはどうなんでしょうか。 気の置けない友人だから出てしまった言葉かもしれませんが。 チャートを立てていませんが気づいたことを幾つか記します。 詳細な出生時刻不明ですが、お誕生日から察すると太陽は天秤座の終わり、関東の16時前後なので日没少し前、ラグナは牡羊座後半から(出生時刻が数十分ズレていれば)牡牛座の最初辺りと思います。 牡羊座の可能性が高いと考えますが、そこから確認が必要です。 また、ケートゥについて記述がありませんが、ケートゥは乙女座でしょうか。86年だとその辺りをトランジットしている頃と思います。 ラグナが牡羊座であれば、小さい頃のぜんそくについては6室ケートゥ&ディスポジターで3室(呼吸器)と6室(病気)支配の逆行コンバスト水星(皮膚、呼吸器)の影響が考えられますし、牡牛座ラグナであれば2,5支配の逆行コンバスト水星が6室、と言う事になります。 4室は心臓です。 月が牡羊座ヴァルゴッタマであれば、生まれた時のダシャーはKe/Ke〜Ke/Su期、小学校に上がる前後にケートゥ期が終わる頃と思います。 ケートゥ期の最後はKe/Sa→Ke/Meで終わるので、この頃に病状が辛かった可能性もありますが、金星が水星と接合して乙女座に逆行しているので、金星期にも影響は残ったかもしれません。 詳細はD3を確認することをお勧めします。 またコンバストは身体的にきつくても、内面的には悪くないという話も聞きます。身体がきついからこそ色々考えられるのかもしれません。 余談ですが、プロの占星術師が「親の病気の容態を見てほしい」と言われたときに、もう長くないと読めたものの「心配しなくていい、大丈夫」と伝えたそうです。 医者であれば余命宣告して現実的な対応を一緒に考える事になりますが、占星術師が言えるのはこれが精いっぱいじゃないでしょうか。 依頼者が求める回答とチャートが一致しない場合、今その人にできる事を後押ししてあげるのも大事なことと思っています。 さじ加減は難しいですが。 ▼アヤスケさん: >どうも > >度々こちらに出入りしております > >さて今回は個人的に唯一と言えるくらい付き合いの長い友人のラーシの諸条件を自分なりに確認した結果と疑問を述べさていただきます > >まず友人Tの生年月日と出生地等のステータスから > >性別:男 > >生年月日と出生時刻:1986年11月14日16時前後 > >出生地:千葉県野田市某所 > >1ヶ月ほど前に上記のデータから無料サイトでチャート作成したところ「!!!???」といった意外過ぎる内容となりました > > >1.ラグナとラグナロードの猛烈な強さ > >まずまず特筆すべきはラグナに住む月の最高に理想的な配置 >牡羊座ラグナで月が4室支配のラグナ在住 >しかも月と太陽は対向するオポジットの位相であり要は満月 >のみならずこの月はヴァルゴッタマ(!) >これだけで人生はかなりのイージーモードを期待できる > >しかし驚かされるのはラグナロードの状態 > >10室在住でディグバラと高揚のマハープルシャ >火星は月のディスポジターでありチャンドラ・ラグナとしても強力な配置 > > >2.それなのにかなり中途半端な1室7室軸の配置の状況 > >この友人Tの最も特異な所見はこのラグナロードの強さが本人の実際の私生活 >に全く関係しない(できない)点であり友人の自分からしてもある意味で納得 > >彼の今生の主要な課題は7室的な困難だと読める > >7室(天秤座)の様相がこれまた悲惨で悪い材料が互いに入り組んで本人の対外的な性格を複雑で矛盾した態度にしている > >太陽・水星・金星のコンジャンクションは太陽が減衰し水星と金星が逆行 > >太陽は5室支配で金星が2室7室支配でありかなり重要な惑星となる >この2つの惑星が7室で相互補完できないまま水星は高揚の自室へ逆行し金星も減衰星座へ逆行しつつ2つ目のマハープルシャを形成している > >社会人としても一個人としても責任感のある言動をほとんど見せられないような印象を相手から持たれる人物像という所見 > >ここで彼にとっての最大の加護は無傷なまま11室に住む木星である > >9室12室支配のとても徳の厚い木星が底堅い信用と人徳を7室に投げかけるため金星と太陽はかろうじて機能的な吉意を失い切らずに済んでいる >また水星も3室と合わせてアスペクトされるので機能的な凶意は和らいでいる > > >3.上記の様態を加味したラグナロードの強さと欠点 > >10室に住む火星は指導者や支配者の象意そのものでありしかもディグバラと高揚とマハープルシャが揃う最高位の強さ >その一方で土星は8室(蠍座)に住むことで火星と星座交換を起こし互いが持つ機能的な吉意はやはり互いに損なわれている > >土星が10室で高揚する山羊座ラグナにも見られる二律背反の配置として「強すぎる凶星のラグナロードがケンドラ・トリコーナやその支配星を傷つける」パターンが彼にも起こっている > >火星はラグナにアスペクトバックし4室5室を傷つける(ラーフも4室を傷つける) >土星は山羊座に住む強さのまま2室5室を更に傷つける > >高校在学時に本人から聞いた話では幼い頃に喘息が持病で虚弱体質だったとのこと(確か4室は「心肺機能」の象意もあったはずなので一応当たっている) > >幸い彼の凶星は月を除いて吉星をほとんど攻撃しないため本人の容姿や性格にその悪影響が見られない > >これが自分にとってはかなり不思議な特徴だといえる > >まず火星が強い状態の牡羊座ラグナであることを疑うほど容姿が素朴で幼い >性格的にもかなり淡泊でマイペースが過ぎるため何かと根気に欠ける > >風貌としては色白で顔にほくろジミが多く中肉中背(172cm/60kgほど) >プロポーションも火星特有の男性的な締まりの良さやイカツさが見られない >運動神経も良いとはいえずほぼほぼ「文化系男子」のキャラクターが勝っている >(ちなみに本人は中学校まで野球部で高校では私の勧めで演劇部員だった) > >やはりヴァルゴッタマで機能的にも吉星の月がラグナロードを抑制していることが伺える > > >4.本人の現行ダシャーから見込まれる傾向と課題 > >今はすでにマハーダシャーが月期に入っている > >友人の自分が最も不安視する問題がただ1点ある >この2年間ほど本人が婚活に励んでいる事実である > >マハーロードがラグナに住むので要は即時の運勢がラーシチャートそのままに動く可能性が高い > >だとすれば2.で挙げた通り本人の7室的問題点が浮き出てしまうことになる > >おそらくは > >逆行でコンバーストした水星の自営業的な話術の技芸はほとんど才能が望めない >金星は減衰星座へ逆行して月と向かい合うため異性に持つ理想と実際の言動が常々チグハグになる >極めつけは減衰していながら強い木星に守られる太陽がもたらす無責任さ > >最終的に私が本人に強く提言しているのは >「貯金が人並みより多くなったくらいでバクチを打つのはやめろ」 >という趣旨の促し > >彼のラーシは木星だけが良すぎるので日頃から無意識な幸運に恵まれやすい >実際に彼の私生活は物心両面で両親と上手くやれている >ちなみに兄弟はいない > >彼が人生を大きく損なわずに「学ぶ」ことを願う日々 > >以上 > >大変な長文レスにお付き合いいただきありがとうございました
350 hits
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/78.0.3904.108 Safari/537.36
コメント下さりありがとうございます
>詳細な出生時刻不明ですが、お誕生日から察すると太陽は天秤座の終わり、関東の16時前後なので日没少し前、ラグナは牡羊座後半から(出生時刻が数十分ズレていれば)牡牛座の最初辺りと思います。 自分の方では16:00ちょうどを入力しました ラグナは牡羊座の18:16で太陽は天秤座の27:56に位置しています >また、ケートゥについて記述がありませんが、ケートゥは乙女座でしょうか。86年だとその辺りをトランジットしている頃と思います。 本人の出生時のラーフ・ケートゥはおっしゃる通り魚座乙女座の軸にあります >ラグナが牡羊座であれば、小さい頃のぜんそくについては6室ケートゥ&ディスポジターで3室(呼吸器)と6室(病気)支配の逆行コンバスト水星(皮膚、呼吸器)の影響が考えられますし、牡牛座ラグナであれば2,5支配の逆行コンバスト水星が6室、と言う事になります。 とても勉強になります 部屋ごとの身体部位の象意はまだまだ知識不足で学習が必要です >ケートゥ期の最後はKe/Sa→Ke/Meで終わるので、この頃に病状が辛かった可能性もありますが、金星が水星と接合して乙女座に逆行しているので、金星期にも影響は残ったかもしれません。 自分が入力した生年月日の限りでは本人の出生時は「ケートゥ―太陽期」でした 金星期は本人が6歳になる7ヶ月前から始まっています >チャート以前に、その人の人生そのもののチャートについて軽々しく悲惨とかいうのはどうなんでしょうか。 気の置けない友人だから出てしまった言葉かもしれませんが。 こればかりはつい本音で書いたことですね レクティファイが必要ではありますが彼は私のラーシとは180度くらい違う人生を歩んでいるので友人として長く付き合うほど「驚かされた」ことが多いです 私からすると人としての成長がかなり遅く見えて『不憫な奴だ』と思ったりしても時にはその純朴な実直さが良い意味で年甲斐とは不釣り合いで『なかなか奇特な奴だ』と感じたこともありました 私と彼は中学1年から友人で高校生から共に演劇部員でしたがその頃のことを思い出すとまさに「悲惨な」7室のペーソスが実感できたので率直にそう書きました 知性(水星)と感性(金星)がただただ曖昧で心のかなり深いところに留まって実らないでいるような印象を何度か受けました 本人がその思いを上手く言葉にできないので私がそれを要約して問い直すと驚いて喜んでくれたのを今でも憶えています 彼は大学生になっても抽象的な感性が育っておらずとにかく流行や音楽や芸術には無関心なままでした 一緒に学生劇団の舞台を観ても二言三言程度しか感想が出てこないのです 幼い頃に自分が決めた好き嫌いだけで生きているのが察知できるような単純さが昔の私にはもどかしくていつもカルチャーショックでした そういう「割り切った」生き方も7室で減衰する太陽そのままという感じです 実際に彼は食わず嫌いを治せないまま大人になってしまいました 最近は週末になるとまた二人で遊んで過ごすことが増えてきましたが二人で映画を観る度に学生時代のやり取りが繰り返されています (なお今回のチャート作成で私と彼はアートマカーラカが同じ火星であることがわかり余計に驚いています) 彼はやはり「人」というか「世の中」が見えていないようです それは単に頭の悪さなどではなく彼の心が全くわからないほど底深いからだと感じる時があります そのためか彼は大学卒業から今現在まで全く同じ職業に就き地道に自分の仕事へ朝な夕なに取り組んでいます 何かと不器用であっても無為の男ではないのかも知れません このあたりが彼のラグナロードと月と木星の強さの結実だと思います そしてこのチャートが本当に正しければ月期が始まった今からもっと彼の人間性が成長していくのを如実に見届けらることになりそうです 今回のチャートに続く彼のナヴァムシャは私のラーシチャートと同じ乙女座ラグナです しかも私より配置がいいのでその時の人間的成長は私を追い抜く晩熟力の生き方かも知れません 問わず語りが長引いてお気持ちを害されるようでしたらすみません 改めましてコメントのほどありがとうございました
345 hits
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/64.0.3282.140 Safari/537.36 Ed...
こんにちは。
幾つか情報を頂いたので追加で書き込みをさせていただきます。 6才の7ヶ月前に金星期開始であれば、ちょうど高校進学の春にダシャーはVe/Ju期に入り、2年半近く続いていると思います。3年に上がる前或いは春先までに辞めたがったり引退していれば、PADの12室ラーフが働いたと言えるかもしれません。 3L (コミュニケーション、表現)の水星と接合する2,7L定座の金星、11室から3,5,7室にアスペクトする木星で演劇を始めたのは興味深いです。 誘われる形で始めたのかもしれませんが、この時期の困難はヴィムショッタリーダシャーのVe/Ju期の発現もあると思います。Ve/Ju期に辛い経験をする方は多いです。 ラグナの度数が18度付近との事で、数分差でD3から変わって来ますので、追って確認されることをお勧めします。 6分程前後するとD9ラグナも変わります。 ▼アヤスケさん: >コメント下さりありがとうございます > >>詳細な出生時刻不明ですが、お誕生日から察すると太陽は天秤座の終わり、関東の16時前後なので日没少し前、ラグナは牡羊座後半から(出生時刻が数十分ズレていれば)牡牛座の最初辺りと思います。 > >自分の方では16:00ちょうどを入力しました >ラグナは牡羊座の18:16で太陽は天秤座の27:56に位置しています > >>また、ケートゥについて記述がありませんが、ケートゥは乙女座でしょうか。86年だとその辺りをトランジットしている頃と思います。 > >本人の出生時のラーフ・ケートゥはおっしゃる通り魚座乙女座の軸にあります > >>ラグナが牡羊座であれば、小さい頃のぜんそくについては6室ケートゥ&ディスポジターで3室(呼吸器)と6室(病気)支配の逆行コンバスト水星(皮膚、呼吸器)の影響が考えられますし、牡牛座ラグナであれば2,5支配の逆行コンバスト水星が6室、と言う事になります。 > >とても勉強になります >部屋ごとの身体部位の象意はまだまだ知識不足で学習が必要です > >>ケートゥ期の最後はKe/Sa→Ke/Meで終わるので、この頃に病状が辛かった可能性もありますが、金星が水星と接合して乙女座に逆行しているので、金星期にも影響は残ったかもしれません。 > >自分が入力した生年月日の限りでは本人の出生時は「ケートゥ―太陽期」でした >金星期は本人が6歳になる7ヶ月前から始まっています > >>チャート以前に、その人の人生そのもののチャートについて軽々しく悲惨とかいうのはどうなんでしょうか。 >気の置けない友人だから出てしまった言葉かもしれませんが。 > >こればかりはつい本音で書いたことですね > >レクティファイが必要ではありますが彼は私のラーシとは180度くらい違う人生を歩んでいるので友人として長く付き合うほど「驚かされた」ことが多いです > >私からすると人としての成長がかなり遅く見えて『不憫な奴だ』と思ったりしても時にはその純朴な実直さが良い意味で年甲斐とは不釣り合いで『なかなか奇特な奴だ』と感じたこともありました > >私と彼は中学1年から友人で高校生から共に演劇部員でしたがその頃のことを思い出すとまさに「悲惨な」7室のペーソスが実感できたので率直にそう書きました > >知性(水星)と感性(金星)がただただ曖昧で心のかなり深いところに留まって実らないでいるような印象を何度か受けました >本人がその思いを上手く言葉にできないので私がそれを要約して問い直すと驚いて喜んでくれたのを今でも憶えています > >彼は大学生になっても抽象的な感性が育っておらずとにかく流行や音楽や芸術には無関心なままでした >一緒に学生劇団の舞台を観ても二言三言程度しか感想が出てこないのです >幼い頃に自分が決めた好き嫌いだけで生きているのが察知できるような単純さが昔の私にはもどかしくていつもカルチャーショックでした > >そういう「割り切った」生き方も7室で減衰する太陽そのままという感じです > >実際に彼は食わず嫌いを治せないまま大人になってしまいました >最近は週末になるとまた二人で遊んで過ごすことが増えてきましたが二人で映画を観る度に学生時代のやり取りが繰り返されています >(なお今回のチャート作成で私と彼はアートマカーラカが同じ火星であることがわかり余計に驚いています) > >彼はやはり「人」というか「世の中」が見えていないようです > >それは単に頭の悪さなどではなく彼の心が全くわからないほど底深いからだと感じる時があります >そのためか彼は大学卒業から今現在まで全く同じ職業に就き地道に自分の仕事へ朝な夕なに取り組んでいます >何かと不器用であっても無為の男ではないのかも知れません > >このあたりが彼のラグナロードと月と木星の強さの結実だと思います > >そしてこのチャートが本当に正しければ月期が始まった今からもっと彼の人間性が成長していくのを如実に見届けらることになりそうです >今回のチャートに続く彼のナヴァムシャは私のラーシチャートと同じ乙女座ラグナです >しかも私より配置がいいのでその時の人間的成長は私を追い抜く晩熟力の生き方かも知れません > > >問わず語りが長引いてお気持ちを害されるようでしたらすみません > >改めましてコメントのほどありがとうございました
357 hits
<Mozilla/5.0 (Linux; Android 9; ASUS_X01AD) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/78.0.3904.108 Mobile Safari/5... |
はじめまして 占星術を今年の夏より勉強し始めたのですが、ハウスをどう読んでいいのかわからなくて。支配と在住がこんがらがって.....
この場合なのですが、仕事を見ていくと 10室山羊座 土星支配で、土星は6室在住(乙女座) 10室在住 水星(ヴァルゴッタマ) 太陽(強い敵対) 金星(中立) アスペクト 火星(減衰がキャンセル) 星座交換 土星(敵対) 10室が強そうだとは思いました その後がどう考えたらいいのか??? まじめに仕事する人 金星があるので、綺麗なものを扱うのかな どのように読んでいけばいいのでしょうか? よろしくお願いします
382 hits
<Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_10_5) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/75.0.3770.100 Safari/537...
本当に混乱します
支配星を主語 在住ハウスを述語と習っているのですが、日本語があやしくなってきます(涙 また教えていただきたいホロスコープです 元夫 1969 11 26 23:30 中野区 数々の浮気 不倫 W不倫に借金(仕事で成果があがらなくて) 自殺未遂(2014・3・30) こんな特徴的な事は、しっかり出ているんじゃないかと見てみたのですが 自殺未遂はマラカハウスの土星・水星期 sa-ra-meに起きてました 月がアリシュタヨガで、理解されない孤独を感じてる 女性問題は6室と、支配できる相手を求めたり 借金を作れる力があったり 9室を星座交換をして絡みが強いのですが、9室の象意のどれを考えればよいのでしょか? ▼ichiさん: >超初心者の方は大抵支配と在住で混乱すると思いますが、 > >何よりも大事なのは >惑星の意味とハウスの意味、できればサインの意味も覚えることです。 >事象から関連するハウスや惑星を引っ張りだせるくらいまで覚えましょう。 > >ハウスやサインの強さも大事ではあるのですが、とにかくハウスやサインの象意が頭に入ってないと、読むどころではなくなりますので。 > > >▼初心者さん: >>ichiさん ありがとうございます!!! >> >>凄い勉強になります >> >>一個一個の惑星の強さも見ていくんだと思ってました >> 水星が強いから知識・パソコン・・・・ もうこんがらがって〜 >> >>しっかり復習します >>ありがとうございます >>また よろしくお願いします >> >> >>▼ichiさん: >>>こんにちは。 >>> >>>この情報を整理すると >>>牡羊座ラグナ >>>山羊座10室の惑星集中 >>>土星は乙女座6室に在住 >>>火星は蠍座8室に在住 >>> >>>土星は9,10 >>>火星は1,8 >>>金星は2,7 >>>太陽は5 >>>水星は3,6を支配してますか。 >>> >>>10室惑星集中なので、10室的なものに縁はあります。 >>>仕事を重要視するのはよくあるし >>>リーダー的な立ち位置で苦労もするか。 >>> >>>土星と水星、10Lと6Lの惑星交換なら、仕事は事務系の雇われる立場があり得そう。 >>>土星10室、太陽在住で公務員もありそう。 >>>金星が7Lで8Lの片側アスペクトなら、職場の対人関係で悩みがちかも。 >>> >>>ぱっと見はこんな感じで、予想を立ててみました。 >>> >>>▼初心者さん: >>>>はじめまして 占星術を今年の夏より勉強し始めたのですが、ハウスをどう読んでいいのかわからなくて。支配と在住がこんがらがって..... >>>> >>>>この場合なのですが、仕事を見ていくと >>>> >>>>10室山羊座 土星支配で、土星は6室在住(乙女座) >>>>10室在住 >>>>水星(ヴァルゴッタマ) >>>>太陽(強い敵対) >>>>金星(中立) >>>>アスペクト 火星(減衰がキャンセル) >>>>星座交換 土星(敵対) >>>> >>>>10室が強そうだとは思いました >>>>その後がどう考えたらいいのか??? >>>>まじめに仕事する人 >>>>金星があるので、綺麗なものを扱うのかな >>>> >>>>どのように読んでいけばいいのでしょうか? >>>>よろしくお願いします
353 hits
<Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_10_5) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/75.0.3770.100 Safari/537...
元夫、と書かれているのでご本人の意思確認ってなさってないですよね。
なので、読解を詳細に書くのはどうかなーと。 私が大した解読をできるわけではないのですが。 ただ、自殺未遂の引き金になったのは対人関係がらみの失職かな?と思ったのですが。 9-6の星座交換で9の意味をとるのであれば、この場合、私は「失職」を取ります。 もともとラーフが対人のハウスにあり、特に1対1の関係ではギクシャクしやすく 原因はD1、D9いずれもケーマドルマになっている心の不安定さかな、と。 一方で3ハウスは保護も効いてモテそう。 モテるけど親密な関係には移行しにくく。 とは思いました。
353 hits
<Mozilla/5.0 (Linux; Android 9; SO-01K Build/47.2.B.5.38) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/78.0.3904.108 M...
一方で、9-6の星座交換は自身を譲らないことによる他者との衝突とも読めそうです。
この場合、減衰の例外則の高揚とで惑星の力は互角なので。
342 hits
<Mozilla/5.0 (Linux; Android 9; SO-01K Build/47.2.B.5.38) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/78.0.3904.108 M...
ありがとうございます
元夫なのですが、大人の事情で今は同居人として暮らしております 自殺未遂は返済不能になり家が無くなる期限の前日に行いました その後、解雇に >一方で3ハウスは保護も効いてモテそう。 >モテるけど親密な関係には移行しにくく これは、金星支配の天秤座で金星が定座という読みでしょか? 3室 コミュニケーションの象意で金星(女性)! 確かにモテるところはありました 口が上手いというか、ノリが良いというか 譲らない感じもすごくあります 変なプライドを守るなど、結果自身の地位はガタ落ち 6室と9室の絡み何ですね? 火星と土星も見ていますか? 象意をどのように見たのでしょうか?(ごめんなさい??で) ▼ichiさん: >元夫、と書かれているのでご本人の意思確認ってなさってないですよね。 >なので、読解を詳細に書くのはどうかなーと。 >私が大した解読をできるわけではないのですが。 > > >ただ、自殺未遂の引き金になったのは対人関係がらみの失職かな?と思ったのですが。 >9-6の星座交換で9の意味をとるのであれば、この場合、私は「失職」を取ります。 > >もともとラーフが対人のハウスにあり、特に1対1の関係ではギクシャクしやすく >原因はD1、D9いずれもケーマドルマになっている心の不安定さかな、と。 >一方で3ハウスは保護も効いてモテそう。 >モテるけど親密な関係には移行しにくく。 > >とは思いました。
344 hits
<Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_10_5) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/75.0.3770.100 Safari/537... |
インド占星術を勉強し始めたばかりなのですが、アートマカラカがわたしのラーシチャートには2つあり、混乱しています。ラーフとケートゥです。この場合はそれぞれがカラカムシャラグナになった場合を見ればいいのか、それともどちらかがアマティヤカラカなるのか、ご意見頂きたいです!お願いします。
271 hits
<Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 13_2 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) GSA/87.0.279142407 Mob...
▼マーシャルさん:
初めまして。 チャラカラカには、 8つのカラカを使う8カラカ式と 7つのカラカを使う7カラカ式があります。 8カラカ式ではケートゥは使わず、ラーフがアートマカラカになります。 9つの星のうち8つを使います。 7カラカ式ではラーフもケートゥも使いませんので、他の星で最も度数の高い星がアートマカラカになります。 日本のインド占星術(?)界隈では7カラカ式が主流なようですが、 7カラカ式と8カラカ式の使い分けの条件定義があったり、7カラカ式でもいくつかの方法があるので、時間をかけてゆっくり検証されると良いかと思います。 チャラダシャー以外にも星座系のダシャーを幾つか使う必要がありますが、 海外のサイトを探すと色々出てきます。 >インド占星術を勉強し始めたばかりなのですが、アートマカラカがわたしのラーシチャートには2つあり、混乱しています。ラーフとケートゥです。この場合はそれぞれがカラカムシャラグナになった場合を見ればいいのか、それともどちらかがアマティヤカラカなるのか、ご意見頂きたいです!お願いします。
310 hits
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/78.0.3904.108 Safari/537.36 |
素晴らしい活動ですね!
ぜひ「人生を照らす光」原題:Light on Life アマゾン、キンドル出版(電子本)をお役立てください。 とてもよくまとまっていて知識の普及に役立つかと思います。 ご協力いただいけましたら、今後の出版本も無料にて謹呈させていただきます。 井岡治彦 ヴェーダウエイ
289 hits
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/78.0.3904.97 Safari/537.36 |
すみません。現在独学でコツコツ自分中心にラーシーチャートを見ています。
実は私にとても優しくしてくれる異性が居るのですが、「こんな容姿も年齢も何もかもダメダメなおばさんに何の下心があるのか?詐欺?」と思って、相手男性のラーシーチャートを作ってみたら、 相手男性の11室乙女座が金星とケートゥのコンジャクションでした。 金星は乙女座で減衰するし、女の趣味が悪いか女運が強烈に悪いのか、と思って ふと私のナバムシャチャートを見ると2室の乙女座が相手男性と全く同じ金星のケートゥになっていました。 単純に私は相手男性にとって理想のタイプと受け取って良いんでしょうか? それとも、相手男性にとって最悪のサゲマン、と身の程をわきまえるべきなんでしょうか? どのような意見も覚悟できております。 宜しくお願い致します。
303 hits
<Mozilla/5.0 (iPad; CPU OS 10_2_1 like Mac OS X) AppleWebKit/602.4.6 (KHTML, like Gecko) Version/10.0 Mobile/14D27 Safa... |
初歩なのに、ホロスコープの読み方がまったく理解できず躓いています。
私の場合、第2室に「ASC]と書かれているのですが、「ASC]というのは何の意味ですか? それと、第8室と第10室にばかり偏って集まっていて、こちらのサイトの「ハウス」を読んでみると、第8は凶意らしく、そうなると運勢的凶事が多いということになるのでしょうか? ほとんどが第8と第10に集まってしまっていて、あとは第4と第11に一つずつだけなのです。
450 hits
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/74.0.3729.169 Safari/537.36
asc:アセンダント 上昇宮です。
通常ハウスは、ascが在住しているハウスを1室として考えます。 2室にascという表現ですが、牡牛座にascがあるのかなと思いました。 そうすると、8,10室と書いておられる惑星集中は、実際は蠍座、山羊座の集中でないかと思われるので、投稿主さんは7,9室の惑星集中じゃないかなと思います。 ▼新世界さん: >初歩なのに、ホロスコープの読み方がまったく理解できず躓いています。 > >私の場合、第2室に「ASC]と書かれているのですが、「ASC]というのは何の意味ですか? >それと、第8室と第10室にばかり偏って集まっていて、こちらのサイトの「ハウス」を読んでみると、第8は凶意らしく、そうなると運勢的凶事が多いということになるのでしょうか? >ほとんどが第8と第10に集まってしまっていて、あとは第4と第11に一つずつだけなのです。
440 hits
<Mozilla/5.0 (Linux; Android 9; SO-01K Build/47.2.B.3.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/74.0.3729.157 Mo...
多分、このホロスコープのポイントは、双子座にある月ではないかと思います。
385 hits
<Mozilla/5.0 (Linux; Android 9; SO-01K Build/47.2.B.3.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/74.0.3729.157 Mo...
▼ichiさん:
>多分、このホロスコープのポイントは、双子座にある月ではないかと思います 教えてくださって、ありがとうございます! そうなんですか! 「ASC」が入っているところが、その人の第1になるんですか! それすらも知らずにいました、恥ずかしいです。 そうです、そうなると、牡牛座の位置が私の第1になるとすると、集中しているのが第7と第9になります。 ふたご座には何も入っていません。 第7と第9に集中しているほかは、かに座とみずがめ座に1つずつ入っているだけなんです。 偏っていますよね。 第1がおうし座になると、凶意を示す第10には集中していないことになりますね。 それだけでも少し安堵しています。 ありがとうございました。
414 hits
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
すみません、双子座は私の勘違いです。(^^;
▼新世界さん: >▼ichiさん: >>多分、このホロスコープのポイントは、双子座にある月ではないかと思います > >教えてくださって、ありがとうございます! >そうなんですか! >「ASC」が入っているところが、その人の第1になるんですか! >それすらも知らずにいました、恥ずかしいです。 >そうです、そうなると、牡牛座の位置が私の第1になるとすると、集中しているのが第7と第9になります。 >ふたご座には何も入っていません。 >第7と第9に集中しているほかは、かに座とみずがめ座に1つずつ入っているだけなんです。 >偏っていますよね。 > >第1がおうし座になると、凶意を示す第10には集中していないことになりますね。 >それだけでも少し安堵しています。 >ありがとうございました。
416 hits
<Mozilla/5.0 (Linux; Android 9; SO-01K Build/47.2.B.3.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/74.0.3729.157 Mo... |